fc2ブログ

かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅2022 その1

かんな・かぶらスタンプラリー①2208

お盆休みも終わり、慌ただしい生活が戻ってきました。ただ、ここ数日は、朝晩が涼しくなり、朝の空気感が夏から秋に変わってきたと感じるようになりました。夏の終わりが近いのかな。そろそろ、車中泊の旅も過ごしやすくなりそうです。
8月20日(土)は、毎年恒例となりました「かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅スタンプラリー」を1日でコンプリートするために、道の駅や周辺の観光施設を巡ってきました。今回は一人旅じゃなく、車2台でのツーリングです。コロナ禍もあり3年振りかな。

道の駅ららん藤岡
道の駅ららん藤岡①2208

今回も、こちらの道の駅で待ち合わせです。この日は朝から曇り空です。天気が持ってくれるでしょうか。観光案内所が開くのは午前9時30分なので、それまで周辺を見ていきます。

案内図
道の駅ららん藤岡②案内図2208

一般道からも高速道路からも利用できるハイウェイオアシスです。ふれあい広場の周りにお店が並んでいます。

農産物直売所
道の駅ららん藤岡③農産物直売所2208

こちらの農産物直売所は、午前9時からの営業です。新鮮野菜を求めて、開店直後から賑わっています。

飲食店街
道の駅ららん藤岡④飲食店街2208

お食事処も充実しています。ファミリーマートもあり、ガトーフェスタハラダがあります。今は、ワンピースとのコラボ商品があります。

ららん茶屋
道の駅ららん藤岡⑤ららん茶屋2208

こちらでは、神津牧場のソフトクリームが頂けます。

ねぼけ堂
道の駅ららん藤岡⑥ねぼけ堂2208

美味しそうな和菓子のあるお店もあります。

フリードスパイク・サンバー
道の駅ららん藤岡⑦ツーリング2208

午前9時過ぎに集合しました。今回も、こちらの2台でツーリングをしていきます。2019年8月以来、3年振りなので、わくわくします。

周遊マップ・スタンプラリー台紙
道の駅ららん藤岡⑧スタンプラリー2208

午前9時30分になり、こちらの道の駅で1つ目のスタンプを押します。この後は、次のスタンプのある神流町を目指して車を走らせます。

道の駅万葉の里
道の駅万葉の里①2208

先ほどの道の駅から1時間ほどで到着しました。下久保ダムを過ぎると、カーブの多い峠道になり、運転していて楽しい道です。

建物
道の駅万葉の里②建物2208

2年前にリニューアルしています。

サウルスくん
道の駅万葉の里③ザウルスくん2208

サウルスくんは、神流町の観光大使なんですよ。
こちらの道の駅のお食事処では、神流町産の蕎麦の実を石臼で挽いた手打ちそばや神流町の特産品である万葉豆腐なども頂けます。

テラス
道の駅万葉の里④神流川2208

神流川が眺められるリバーサイドテラスもあります。

ここまで2つのスタンプを押してきました。このあとは、上野村に向かいます。今回は、どこでお昼ごはんを食べることになるのか。それもスタンプラリーの楽しくです。

道の駅ららん藤岡
https://www.laranfujioka.com/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)