fc2ブログ

かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅 2022 その4

道の駅みょうぎを出発して、富岡市内に向かって行きます。貫前神社の前を通って上州富岡駅近くに来ました。

群馬県立世界遺産センター
群馬県立世界遺産センター①2208

2020年6月にオープンしたところです。かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅スタンプラリーでは、道の駅以外の施設のスタンプを1つ以上押すと、全商品が抽選対象となるので、こちらに寄っていきます。

館内
群馬県立世界遺産センター②館内2208

2014年6月に世界遺産に登録された「富岡製糸場と絹産業遺産群」を大型スクリーンを使って説明してくれる施設です。こちらの施設に寄ってから富岡製糸場を見学すると、理解を深めることができそうです。

イベント
群馬県立世界遺産センター③イベント2208

近くの「しるくるひろば」では、富岡商工会青年部によるイベントが開催されていました。かき氷とお肉が、なっ、なんと無料で振る舞われていました。かき氷を頂きました。お肉の方は、ホルモンの美味しい香りが漂っていて食べたかったのですが、道の駅しもにたにて、下仁田ネギのから揚げを食べているので、流石にお腹がいっぱいでした。

このあとは、最後のスタンプを押すために道の駅甘楽に向かいます。

道の駅甘楽
道の駅甘楽①2208

県立世界遺産センターから車で10分くらいで到着しました。こちらの道の駅で、この日8個目のスタンプを押して、かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅スタンプラリーをコンプリートする事ができました。館内を散策します。

ご当地カレー
道の駅甘楽②ご当地カレー2208

群馬県の麦豚や赤城とりを使ったカレーが並んでいました。

かんらの天水
道の駅甘楽③かんらの天水2208

日本名水百選「雄川椻」の源水である稲含山の清流水です。ボトルの下にスマホなどのライトをあてることで、間接照明としても利用できます。賞味期限は製造から2年。防災用品としても使用できます。

スタンプラリーはコンプリートしましたが、帰り道にもう1ヶ所寄り道します。

めんたいパーク群馬
めんたいパーク群馬①2208

道の駅甘楽から車で10分くらいで到着しました。今年の春にオープンしたところです。先月にも来ていますが、今月末までの引換券があるのでこちらに来ました。

ドレッシング・マヨネーズ
めんたいパーク群馬②ドレッシング・マヨネーズ2208

明太子を使ったドレッシングが美味しそうだったので購入しました。

スタンプラリー応募箱
めんたいパーク群馬③スタンプラリー応募箱2208

こちらの施設も、かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅スタンプラリーの対象施設となっています。
応募箱も設置されていたので、こちらで応募しました。

コンプリート
めんたいパーク群馬④コンプリート2208

スタンプは全て押せたので、アンケートを記入して応募してきました。

このあとは、国道254号線で多少の渋滞はあったものの、午後6時30分頃に帰宅しました。この日の走行距離は150kmくらいでした。ゆっくりと観光も出来てスタンプラリーもコンプリートできたので、満足した1日になりました。
普段の一人旅と違い、ツーリングで巡るのもの楽しいですね。一日お世話様でした。

購入したお土産
お土産220820

十石みそ汁にとらのこぱん。めんたいパーク群馬ではドレッシングを購入しました。

このところ、朝晩が涼しくなってきました。関東「道の駅」スタンプラリー2021~2022を制覇するためには、車中泊を兼ねた道の駅巡りを再開する時期が近づいてきました。新型コロナウイルスの感染拡大が気になるところではありますが、感染防止策をしっかりとして楽しみたいと思います。

群馬県立世界遺産センター
https://worldheritage.pref.gunma.jp/whc/

めんたいパーク群馬
https://mentai-park.com/gunma/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)