fc2ブログ

千葉県の道の駅巡り その10(道の駅オライはすぬま~道の駅季楽里あさひ~道の駅風和里しばやま)

8月28日(日)は、道の駅みのりの郷東金で車中泊の朝を迎えました。この旅では、1日目は変わりやすい天気ながらも日差しがありました。2日目は一日を通して晴れていました。3日目は朝から雨が降っています。午後には天気が回復する予報ですが、午前中は、風も強くて大荒れかな。

小型扇風機を忘れてしまい、蒸し暑い車中泊となってしまいましたが、最終日も道の駅巡りをしていきます。ポータブル電源の方は、朝食にお湯を沸かしたぐらいだったので、残量が69%ありました。これなら家に帰るまでに充電完了しますね。

最終日は、朝8時頃に道の駅みのりの郷東金を出発。次の目的地までは30分もあれば着くので、午前9時の開館時間に間に合えばいいので、急ぐことはないのですが、早めに行って写真を撮っておこうかと。

道の駅オライはすぬま
道の駅オライはすぬま①2208

午前8時30分くらいに到着しました。こちらに到着する頃には雨も強くなってきました。

建物
道の駅オライはすぬま②建物2208

午前9時の開館時間まで待ちます。こちらの道の駅は、2014年5月に車中泊をした思い出のところです。近くの「蓮沼ガーデンハウス マリーノ」では、日帰り温泉が利用できます。

こがね丸
道の駅オライはすぬま③船2208

道の駅の砂場には、船もありました。

入口
道の駅オライはすぬま④入口2208

開館時間になりましたので、物産館を見ていきます。山武いちごが美味しそうです。

館内
道の駅オライはすぬま⑤館内2208

農産物やお惣菜に千葉県お特産品が並んでいます。こちらで昼食に山菜おこわを購入しました。

いちごまんじゅう
道の駅オライはすぬま⑥いちごまんじゅう2208

こちらのいちごまんじゅうが、山武市の特産品なのかな。

レストラン「蓮味」
道の駅オライはすぬま⑦レストランメニュー2208

こちらのレストランでは、名物のいわし丼やなめろう定食が頂けます。

テント
道の駅オライはすぬま⑧テント2208

道の駅の軒先では、テントにて軽食が頂けます。この日は、あいにくの天気ですが、元気に営業していました。

この先は、九十九里浜を通って旭市にある道の駅に向かいます。

道の駅季楽里あさひ
道の駅季楽里あさひ①2208

午前10時頃に到着しました。到着した時は、雨風が強くて傘を差すのも大変でした。

建物
道の駅季楽里あさひ②2建物208

雨も降っているので、さっそく中に入って行きます。

館内
道の駅季楽里あさひ③館内2208

農産物からお米もあります。千葉県の特産品である梨も並んでいました。

落花生
道の駅季楽里あさひ④落花生2208

千葉県の特産品である落花がありました。こちらでお土産に落花生を購入しました。

ぐうちょきぱん
道の駅季楽里あさひ⑤ぐうちょきぱん2208

直売所にパン屋さんが入っています。焼きたてで美味しそうです。

レストラン
道の駅季楽里あさひ⑥レストラン2208

直売所の隣にはレストランもあります。

雨の降る中、国道126号線を通って次の道の駅に向かいます。

道の駅風和里しばやま
道の駅風和里しばやま①2208

渋滞もあり、先ほどの道の駅から50分くらい掛かって、午前11時10分くらいに到着しました。

建物
道の駅風和里しばやま②建物2208

こちらの道の駅に来るのも3年振りです。砂利だった駐車場が舗装されてキレイになっていました。

館内
道の駅風和里しばやま③館内2208

農産物からお惣菜などが並んでいます。

新米
道の駅風和里しばやま④新米2208

こちらでも、新米が並び始めました。

昼食
道の駅風和里しばやま⑤昼食2208

朝から60km以上運転してきたので、こちらで焼きそばを購入して、道の駅オライはすぬまで購入した山菜おこわと一緒に昼食とします。フリードスパイクに自作した簡易テーブルを使うと便利です。

雨も小降りになってきました。午後には晴れてきそうです。こちらで少し休憩をしてこの先の運転に備えます。

道の駅オライはすぬま
http://www.oraihasunuma.com/

道の駅季楽里あさひ
https://kirari-asahi.com/

道の駅風和里しばやま
https://www.fuwarishibayama.com/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)