道の駅巡り 長野・新潟1日目(後半)
(続き)道の駅オアシスおぶせを出発したのは午後2時半頃。ここから北上して次の道の駅を目指します。
今回は、スタンプラリーらしく、道の駅以外の観光地に寄っていない。それはそれでちょっと寂しい気もします。
道の駅ふるさと豊田

先ほどの道の駅から下道で30分ほどで到着。
本日、新潟県から走ってきた国道117号線に戻ってきました(^◇^)
時間は午後3時過ぎになりました。次の道の駅に向かいます。
道の駅しなの ふるさと天望館

道の駅近くの上信越自動車道信濃町ICは、2009年秋に豊田飯山IC~信濃町ICまで4車線化されました。
残りの信濃町IC~上越JCT間の4車線化も進んでいます。
道の駅しなのにてスタンプを押して、この日の宿泊地を、新潟県妙高市にある『道の駅あらい』に決めて国道18号線を北上しながら日帰り温泉を探します。
この辺りは、黒姫・妙高・赤倉などの温泉がありますので、国道から看板を頼りに温泉街に行きました。
赤倉温泉

日帰り入浴したホテル
![KIMG2534[1]](https://blog-imgs-95.fc2.com/s/p/i/spike3192/20160927214623bd8.jpg)
(赤倉温泉 ホテル太閤 日帰り入浴700円)
こちらの温泉で汗を流して、本日の宿泊地、道の駅あらいに向かいました。
道の駅あらい
![KIMG2537[1]](https://blog-imgs-95.fc2.com/s/p/i/spike3192/20160927215613b62.jpg)
高速道路からも一般道からもアクセスできる道の駅。
お食事処も充実しています。24時間営業のすき家やコンビニもあるので、車中泊には向いています。
敷地内にビジネスホテルもあってびっくりです。
この日の車中泊は、自家用車&キャンピングカーが結構いました。
夜の10時過ぎにサイドオーニングを出して話をしているグループが近くにいましたが、ちょっとしたら静かになり、夜は快適に眠れました。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント