fc2ブログ

道の駅巡り 長野・新潟2日目

9月25日(日)道の駅あらいにて朝を迎えました。
この季節になると、明け方の車内温度も20℃くらいで過ごしやすくなります。

朝からいい天気です。
KIMG2538[1]

この日は、朝8時半前に道の駅を出発しました。
新井スマートICより上信越道~北陸道と走り、糸魚川ICで高速を降りて、国道148号線を白馬方面に向かいます。
(海沿いを一般道で走れば、道の駅うみてらす名立・道の駅能生に寄れたのになぁ。時間短縮のため泣く泣く高速道路を走ります)

道の駅小谷
道の駅小谷

温泉施設を併設した道の駅です。
小谷産の食材を使ったお土産がオススメです。こちらでもつ煮を購入しました。

深山の湯
KIMG2546[1]
(温泉入りたかったなぁ)

道の駅白馬
道の駅白馬

ここ白馬村でも、2014年11月22日に「長野県北部地震」がありました。この地震により、多数の家屋損壊の被害があったのに、亡くなった方がゼロだったのは『白馬の奇跡』と呼ばれました。
道の駅は、元気に営業していて、周辺には、水田が広がっていて癒されます。

道の駅ぽかぽかランド美麻
道の駅ぽかぽかランド美麻

こちらの道の駅は、宿泊施設があります。温泉施設は、日帰り入浴もできます。

道の駅おがわ
道の駅おがわ

こちらの道の駅でおやきを購入しました。関東道の駅スタンプブック2016を購入した方は、11月30日まで、おやきが、お一人様1回10個まで20円引きで購入できます。
この先にある『白馬長野有料道路』通行料210円の通行券を168円で購入できます。

道の駅中条
道の駅中条

こちらの道の駅にて昼食を頂きました。

おぶっこ
おぶっこ
(野菜たっぷりの味噌煮込みうどんかな)

長野県のこの辺りで食べられている郷土料理なのかな。美味しく頂きました。

道の駅信州新町
道の駅信州新町

ここの道の駅に着いた時は、駐車場も満車に近い状態でした。
日曜日の道の駅は、混雑していました。

道の駅長野市大岡特産センター
道の駅長野市大岡特産センター

ここの道の駅に到着して、関東「道の駅」スタンプブックに載っている長野県の道の駅29駅をCOMPLETEしました。
長野県全体での道の駅は43駅あります。

この日は、長野自動車道麻績ICから高速道路を使い帰宅しました。上信越自動車道の富岡IC・藤岡IC周辺で、多少の混雑はありましたが、大きな渋滞もなく走れました。

関東「道の駅」スタンプラリーも、神奈川県・山梨県のあと4駅を残すのみとなりました。
ただ、短期集中コースでは、あと60駅くらい残っています。
短期集中コースは、11月30日までなので、頑張れば完全制覇できるかも。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)