関東「道の駅」スタンプラリー2021~2022を完全制覇

2021年4月22日にスタートしました、関東「道の駅」スタンプラリー2021~2022を全駅制覇することができました。残り10駅となって迎えたこの週末は、埼玉県・千葉県・茨城県の道の駅を巡って来ました。
2日間の走行距離

高速道路を使ったのは、外環道の一部で、あとは下道を走ってきました。今回の旅は、峠道を走ることは、ほとんどありませんでしたが、市街地を通ることが多く、移動時間は長かったです。
関東「道の駅」スタンプブック

スランプラリーを制覇するのは、2019年11月の北陸「道の駅」スタンプラリー以来になります。関東「道の駅」スタンプラリーでは、短期集中コースを3連覇した2018年11月以来かな。
2021年度からは、開催期間が2年弱となり、短期集中コースを狙いやすくなりました。応募締切は、1年ごとに2回あるみたいですね。以前は、開催期間が5ヶ月・7ヶ月と短かったので、この期間に、関東「道の駅」スタンプラリーに集中していると、東北・北陸などの他の地方の道の駅巡りが出来なくなっていましたが、開催期間が長くなると、他の地方の道の駅スタンプラリーに参加しながら短期集中コースを狙えるので良かったです。
過去のスタンプブック

短期集中コースを制覇できずに眠っていた、こちらのスタンプブック達も、2018年12月からスタンプを押し始めました。最初は2冊だったのが、いつの間にか4冊になりましたが、全て押すことができました。こちらも、確認印を頂けば応募できるのかな。
車中泊の車内

土曜日の夜は、出川哲朗の充電させてもらえませんか?を見ながら車中泊をしました。旅先で見る旅番組もいいですね。先日購入したマグネット式の小物入れも役に立ちます。フリードスパイクは、シングルサイズの敷き布団が敷けますので、足を伸ばして眠ることができます。テーブルや収納スペースをDIYしているので、車内で快適に過ごせます。
クリップ式ドリンクホルダー

キャンピングカーフェアで購入した、クリップ式ドリンクホルダーを試してみました。イレクターパイプとコンパネのテーブルのところは、厚くてダメでしたが、こちらの隙間にフィットしました。
扇風機

暑い季節には、こちらで扇風機も使えるかな。
走行時

走行時には、助手席にあるパソコンラックに設置して、扇風機として使えるかな。パソコンラックは、板の厚さが足りないので、かまぼこ板を噛ませて安定させました。
関東「道の駅」スタンプラリーを完全制覇致しました。これから、来年4月に新たなスタンプブックが出るまでは、スタンプラリーを気にしない車中泊の旅ができるかな。アウトレットやイオンモールなど、スタンプラリーに追われて、寄れなかったところが沢山ありました。ただ、東北・中部のスタンプブックは、まだまだ未訪問の道の駅も多いので、こちらは継続して巡って行かないとですね。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント