関東「道の駅」制覇の旅 その3(道の駅しょうなん~道の駅やちよ)
道の駅いちかわを出発して、千葉県の道の駅を巡って行きます。こちらのルートで巡るのは、2018年11月以来です。今使っているカーナビは、2019年1月に購入しましたので、今のナビで巡るのは初めてです。以前のナビはcarrozzeria。現在のナビはPanasonic。どんなルートを示すのか、比較する旅でもあります。道の駅しょうなん

柏市にある道の駅です。以前のナビでは、鎌ヶ谷市内を通るルートで、大きな渋滞もなく到着出来ましたが、今回のナビでは、主に国道6号線を通るルートでした。松戸市内では渋滞にはまり、20分くらい到着時間が遅れました。carrozzeriaのナビに軍配が上がりました。
建物

昨年の12月に、新しい建物ができました。以前は、舗装されていない駐車場だったところも、キレイに舗装されていてビックリしました。
案内図

既存の建物も、今年の4月にリニューアルオープンしています。こちらの道の駅は、とても広大になりました。
てんと

こちらが、新しく出来た直売所地産地消マルシェです。この日は、地元の小学生が丹精込めて育てた落花生が、量り売りで販売されていて、小学生の子たちが、来店したお客さんに試食を配ったりしていました。
店内

大きな三角屋根の店内には、農産物から加工品などが並んでいました。こちらも、沢山のお客さんで賑わっていました。
つばさ

こちらが既存の建物です。以前は、こちらに、直売所やレストランに案内所まで入っていましたが、リニューアルされています。
レストラン棟

こちらでは、ベジタリアンシャンティーが入っていて、カレーやパスタにピザなどのイタリアンメニューが頂けます。しょうなんのごちそう食堂では、から揚げや麺類・定食などが頂けます。
木村ピーナッツ

色々なピーナッツ商品が並んでいます。お隣にはベーカリーもあり、焼きたてのパンが頂けます。
野菜レストラン

こちらにも、レストランがありました。お食事処はとても充実しています。
満天の湯

道の駅の向かい側には、日帰り温泉施設「満天の湯」があります。駐車場には、沢山の車が停まっていました。土曜日は混雑しています。こちらで温泉に入ってゆっくりとしたいところではありますが、時刻は午後2時過ぎです。次の道の駅に向かいます。
道の駅やちよ

主に、国道16号線を走って30分くらいで到着しました。こちらの農業交流センターも、2015年度から道の駅としての認定を受けています。ただ、ハイドラアプリで、こちら側の駐車場まで来ても、道の駅やちよのバッジは手に入りませんでした。
周辺案内図

堤防沿いには桜の名所が広がっています。2013年には3月末に来ましたが、駐車場からも見事な桜が見れました。桜の時期に来てみたいところです。
みんなのマルシェ

こちらにも、直売所があります。農産物やお米が並んでいます。
八千代ふるさとステーション

こちらには、橋を渡って徒歩で行き来できます。第1駐車場は混雑していましたが、臨時駐車場は空いていました。
レストラン

こちらには、麺類の充実したレストランがありました。
駐車場に戻ってハイドラアプリを確認すると、道の駅やちよのバッジをゲットしていないことに気づき、もう一度徒歩で、八千代ふるさとステーションまで行って、無事にバッジをゲットしました。危ない危ない。遠くの駐車場に停めた時は注意が必要です。
こちらの駐車場で、車内を車中泊仕様にしたりしていたら時刻は午後4時になりました。次の道の駅が、本日の終着駅になりそうです。もう、ひとっ走り頑張ります。
道の駅しょうなん
https://www.michinoeki-shonan.jp/
手賀沼観光リゾート 天然温泉 満天の湯
https://manntenn.com/
道の駅やちよ
http://yachiyo-agri.org/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
ワイグル聞いて来ました!
ラジオで投稿を聞いて、内容も然ることながら、声に出して読んでも聞きやすい文章に惹かれました。
車中泊や道の駅の魅力が伝わって、読んでて楽しいです!
またお邪魔させてください☺
2022/10/20 08:48 by ちかこ URL 編集
Re: ワイグル聞いて来ました!
ワイグルリスナーさんですかぁ。訪問ありがとうございます。
「FC2おすすめブログ」に認定されてから、これは、普段から通勤途中に聞いている「ワイグル」にメッセージを送ろうと、フリーメッセージで投稿しました。文章は、内藤さんが読んでいる姿を想像して考えました。道の駅スタンプラリーにハマって10年近くになります。今年は、秋田県まで道の駅巡りに行ってきました。いつでも、訪問は大歓迎です。
2022/10/20 15:10 by よっちゃん URL 編集