fc2ブログ

関東「道の駅」制覇の旅 その5(道の駅水の郷さわら)

10月16日(日)は、道の駅発酵の里こうざきで車中泊の朝を迎えました。この晩、車中泊をしていた車は20台くらいだったかな。24時間営業のファミリーマートがありますので、早朝から車の出入りは多いです。

道の駅発酵の里こうざき
道の駅発酵の里こうざき⓪2210

関東「道の駅」スタンプラリー完全制覇までは、あと3駅。急ぐ必要はありませんが、午前8時15分に出発します。国道356号線を東に進みます。

道の駅水の郷さわら
道の駅水の郷さわら①2210

15分くらいで到着しました。国道356号線は、信号も少なく、最高速度を示す標識もない区間が多く、快適に走行できました。こちらでスタンプを押して、千葉県の道の駅をコンプリートできました。あとは、茨城県の2駅のみとなりました。

案内図
道の駅水の郷さわら②案内図2210

農産物直売所とフードコートは、午前8時から営業しています。

特産品直売所
道の駅水の郷さわら③店内2210

新鮮野菜から加工品などが並んでいます。朝早くから、沢山のお客さんで賑わっていました。

さつまいも
道の駅水の郷さわら④さつまいも2210

今が旬のさつまいもがありました。8月に訪問した、道の駅くりもと紅小町の郷も、さつまいもが有名な道の駅でした。

シャインマスカット
道の駅水の郷さわら⑤シャインマスカット2210

こちらも、旬のシャインマスカットがありました。

新米
道の駅水の郷さわら⑥お米2210

香取市産のお米が並んでいます。香取市は、千葉県一の米どころなんですね。

生落花生
道の駅水の郷さわら⑦生落花生2210

こちらにも、地元香取市産になります。落花生美味しいですからね。

フードコート
道の駅水の郷さわら⑧フードコート2210

複数の店舗が入っていますので。イタリアンから和食まで、様々なメニューが頂けます。

地域物産館
道の駅水の郷さわら⑨地域物産館2210

こちらは、午前9時開店です。

館内
道の駅水の郷さわら⑩館内2210

こちらには、千葉県お土産が並んでいます。

峠の七味・にんじんジュース
道の駅水の郷さわら⑪峠の七味2210

気になる特産品もありました。峠の七味パックは、こちらの道の駅限定なのかな。

工作機械
道の駅水の郷さわら⑫工作機械2210

物産館の奥には、利根川改修で使用した工作機械が展示されているところもあります。

このあとは、佐原の街並みや香取神宮にも寄ってみたいところですが、関東「道の駅」スタンプラリーを制覇のために、茨城県の道の駅に向かいます。

道の駅水の郷さわら
http://www.e-sawara.com/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)