fc2ブログ

関東「道の駅」制覇の旅 その6(道の駅いたこ)

道の駅水の郷さわらを出発して、残すは、茨城県の道の駅2ヶ所になりました。国道356号線(利根水郷ライン)を進んで、小見川大橋・息栖大橋を渡って、茨城県神栖市に入ります。

道の駅いたこ
道の駅いたこ①2210

神栖市から潮来市に入って到着です。下道での所要時間は35分くらいでした。東関東道を、佐原香取IC~潮来ICまで使えば、あっという間なんですけどね。

建物
道の駅いたこ②建物2210

農産物直売所に物産館とレストラン。グランド・ゴルフまで揃っている道の駅です。

新鮮市場 伊太郎
道の駅いたこ③新鮮市場伊太郎2210

こちらが農産物直売所になります。

店内
道の駅いたこ④店内2210

地元産の朝採り野菜などが並んでいます。この時期には新米がありました。

大根
道の駅いたこ⑥大根2210

このところ、大根も高くなっているので、道の駅の直売所では、野菜の値段を確認してしまいます。

さつまいも
道の駅いたこ⑤さつまいも2210

こちらの道の駅にも、さつまいもが並んでいます。石焼きいもが食べたくなります。

うるおい館
道の駅いたこ⑦テント物産館2210

この日は、イベントが開催されていて、1,000円以上のお買い物で、福引きが1回引けるとのことでした。なんか、お土産でも買おうと思います。

館内
道の駅いたこ⑧物産館店内2210

こちらには、茨城県のお土産が並んでいます。

納豆チップ
道の駅いたこ⑨納豆チップ2210

茨城県と言えば納豆です。ご当地ポテトチップスがありました。鉾田メロンも有名ですので、メロンを使ったお土産もありました。

ヨーグルト
道の駅いたこ⑩ヨーグルト2210

地元の牛乳を使った、食べる・飲むヨーグルトがあります。前回か前々回の訪問時でも、買ったような気がします。

こちらのうるおい館で、お土産に、納豆のうまい棒や飲むヨーグルトなどを購入して、福引きを1回引きました。結果は、末等のボックスティッシュ1個でしたが。

レストラン おふくろ亭
道の駅いたこ⑪潮来こめ自慢おふくろ亭2210

こちらのレストランは、ランチタイムになると、お惣菜が並びます。ごはんとみそ汁のセットもあり、ごはんの大盛りも無料だったはず。過去に何度か昼食を頂きました。

メダカ
道の駅いたこ⑫メダカ2210

こちらでは、メダカが販売されていました。道の駅の裏には、グラウンド・ゴルフ場も併設されています。

時刻は午前10時30分を過ぎました、ここまで来たら、お隣りの鹿嶋市にある鹿島神宮に参拝したいところですが、来年度の道の駅スタンプラリーが開幕する前に、また来る機会があるでしょう。このあとは、関東「道の駅」完全制覇に向けて、最後の1駅に向かいます。最後の道の駅に向かう道中は、これまで巡った旅を振り返りながら、ラストランなんだなぁと感じながら向かいます。この感情も、北陸「道の駅」スタンプラリーを制覇した3年振りです。

道の駅いたこ
https://www.michinoeki-itako.jp/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)