2WAYランタンライト 壊れる

昨年の9月に、ホームセンターで見付けて、550円(税込)で購入した2WAYランタンライトが1年ちょっとで壊れてしまいました。関東「道の駅」制覇の旅で、10月15日(土)の晩に、道の駅発酵の里こうざきで、車中泊する時に使おうとすると、カタカタと音がして、留めてあるネジが外れてしまっていました。今月初めに、東京・山梨の道の駅巡りで車中泊した時は使えたはず。
車内で置いておいた場所が悪かったのかな。山梨県からの帰り道では、雁坂トンネルから秩父へ抜ける道は、急カーブも多かったですからね。
昨年の記事
タイヤローテーション&LEDランタン
10月22日(土)は、ホームセンターに買い物に行く予定があり、LEDライトが置いてあるコーナーを覗いてみました。
2WAYランタンライト

昨年購入した物と色違いの物が、同じ値段で販売されていました。こちらの商品は、ホームセンターや家電量販店で見掛けてはいたのですが、値段が1,000円くらいで販売されていることが多く、値上げしたなぁと感じていました。今回は黒とシルバー。在庫も、黒色は残り僅かでした。
購入

黒色を1つ購入しました。左側は壊れてしまった赤色。直そうと思って、いろいろやってみましたが無理でした。
LEDランタン

車中泊の車内では、吊るしたり、テーブルの上に置いたりして使えるかな。
懐中電灯

取っ手の位置を変えると懐中電灯としても使えます。夜間の買い物やトイレに行く時に便利そうです。
先月には、10年近く使っていた電気ケトルが壊れて、今月はLEDランタンが壊れた。電化製品は、1つ壊れると連鎖的に壊れると言う話を聞きますので、このあとは大丈夫かしら。
洗車

この日の午後は、久しぶりに洗車をしました。数日前の雨で泥だらけになっていましたので。タイヤの溝を確認すると、随分と減っていました。前回のタイヤローテーションから4ヶ月。走行距離も7,000kmくらい走りました。遅くても来春のスタッドレスタイヤからの履き替え時頃には買い替えかな。
10月23日(日)は、タイヤローテーションとバランス調整をしてきました。今年は、ここまで17,000km以上走っているので、年間2万kmは超えそうです。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント