関東「道の駅」制覇の旅 その8(道の駅まくらがの里こが~道の駅おおた~帰宅)
道の駅たまつくりで、関東「道の駅」スタンプラリー2021~2022の完全制覇を達成しました。あとは、確認印を貰う事と、無事に自宅に帰る事です。この先のルートは、国道354号線を西に進みます。国道125号線に入り、県道53号線~県道56号線と進んで茨城県古河市までやって来ました。
道の駅まくらがの里こが

ここまで1時間40分くらい掛かりました。途中で、常磐道土浦北ICから圏央道境古河ICまで、高速道路を使えば早く行けますが、下道を走るの方が楽しいです。
案内図

以前は、週末になると駐車場が混雑していましたが、第5駐車場ができて、安心して停められるようになりました。
館内

茨城県の特産品が並んでいます。奥には農作物エリアがあり、沢山のお客さんで賑わっています。
古河のお米

新米が並ぶ時期になりました。コシヒカリが美味しそうです。
桑茶・お惣菜屋さん

名産の猿島茶やお惣菜屋さんもあります。
フードコート

流石にお腹も空いたので、こちらで昼食を頂きました。
茨城県産豚のポーク丼

特産品を頂きました。おいしかった~。お腹も満たされて元気になりました。
こちらで確認印を貰おうと、インフォメーションブースや事務所を探しましたが、館内トイレの奥らしく、関係者以外立入禁止とあったので、やめておいた。この日は、フリーマーケットも開催されていて、車内掃除用に「ほうき」を購入しました。
この先は、県道56号線から国道354号線で自宅を目指します。古河市内の国道354号線で、屋根に「犬猫」と書かれたペットショップを、今年は何回見ただろうか。
道の駅おおた

1時間30分くらい掛かって到着しました。時刻は午後4時近くになりました。
全駅完走

1年半くらい掛かりましたが、無事に全駅巡る事ができました。開催期間が延びた分、関東「道の駅」スタンプラリーの開催中に、東北・北陸・中部など、他の地域のスタンプラリーに行けるようになりました。
確認印

こちらの道の駅で、確認印を頂きました。あとは、感想を書いて応募するだけとなりました。
180駅 短期集中コース

第2回の抽選に間に合いました。これで、暫くは、ゆっくりと過ごせると思いきや、新たなスタンプラリーが始まる予感がします。
このあとは、ガソリンスタンドとスーパーマーケットに寄って、午後5時過ぎに帰宅しました。
購入したお土産

特産品を購入してきました。
ポータブル電源も、朝の41%から95%まで回復しました。走行充電で54%回復しました。よく走りました。
1日目 207.1km
2日目 204.2km TOTAL 411.3km
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
No title
まあ見慣れた建物がトップに出てきました笑
自宅と職場の途中にあるので、まあ週に3回は寄ってます(^^♪
関東「道の駅」スタンプラリー2021~2022の完全制覇、おめでとうございます。180駅ですか、すごいというか偉業ですね((+_+))。土日やら連休やらのかなりをこれにつぎ込んでしまったのでは?
そのうちに関東地方の道の駅の個人的ランキングと注意する事を発表して下さい。
お疲れさまでした。
2022/10/24 07:54 by HIRO URL 編集
Re: No title
HIROさん。こんにちは(^^)
祝福コメントありがとうございます。関東「道の駅」全駅制覇には、休日を使い、遠方は有休も使いました。
道の駅がある周辺の土地勘が良くなりました。
個人的に好きな道の駅などは、これからゆっくり訪問して、ブログに上げたりしたいですね。
2022/10/24 15:09 by よっちゃん URL 編集