新たなスタンプラリー

10月27日(木)と28(金)の2日間に有給休暇を使い、4連休となったこの週末は、近畿「道の駅」スタンプブックを購入するために、滋賀県まで行って来ました。関西方面に向かうのは、2018年3月に伊勢神宮に参拝して以来になります。
近畿地方の道の駅スタンプラリーは、2020年初めに計画をして、北陸・関西地方の道路地図も購入して準備を進めていましたが、新型コロナウイルスの感染拡大により、実行できずにいました。
2022年4月より、新しいスタンプ帳が発売されると知った昨年から、来年度には実行したいと思っていました。秋にはなりましたが、ようやく実現できました。
3泊4日の走行距離

さすがに琵琶湖周辺まで行って来ると、走行距離が伸びます。1週間前にタイヤローテーションをしてから、早くも1,135km走ってしまいました。タイヤの寿命が縮まったかな。
160,000km突破

10月25日(火)に159,000kmに到達してから、1週間足らずで160,000kmを突破している。道の駅と出会って人生が変わってしまいました。
通算100泊目の車中泊

今回の旅の初日は、フリードスパイクで車中泊の旅を始めて通算100泊目となりました。先日届いた電気ケトルを使用してみました。お湯が沸くまでは30分ほど掛かりますが、朝起きてスイッチを入れてから、トイレ・洗顔・歯磨きを済ませると、ちょうどいい時間にお湯が沸きました。口元に段差があり、全てのお湯を使い切れない難点はありますが、ケトルの中に布を入れて、ひっくり返して、その布を湿らせてから乾燥させることにしました。
今回の3泊4日の車中泊の旅では、滋賀県にある道の駅全20駅と、愛知県と岐阜県の一部の道の駅も巡って来ました。急ぐ旅にはしたくなかったのですが、いつのもスタンプラリーとなりました。こちらの旅の模様も、来月いっぱい掛かりそうですが、コツコツとアップしていきます。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
No title
滋賀県とはまた遠いですね((+_+))
あちらの方だとどうしても初日は移動だけで終わってしまうのがもったいないなと思ってしまいます。まあ北東北あたりへ行く時もそうですけど(;^ω^)
関西あたりの道の駅は自分にとって未知の領域なので、楽しみにしています。
2022/10/31 07:35 by HIRO URL 編集
Re: No title
長期のお休みがないと、なかなか、北東北や近畿地方の道の駅には行けないですよね。
初日と最終日は移動日になってしまいますからね。私も、関西方面の道の駅は、2018年3月の伊勢神宮参拝の時以来だったので、わくわくしました。
2022/10/31 15:12 by よっちゃん URL 編集