fc2ブログ

望郷ラインぐるっとドライブラリー 片品村へ その2

道の駅尾瀬かたしなでは、これからイベントが始まり、ワイグルせり市などが行われるので、ゆっくりと滞在したいところですが、同村内にある日帰り温泉施設に向かいます。

花の駅・片品 花咲の湯
花の駅・片品花咲の湯①2211

道の駅尾瀬かたしなから20分くらいで到着しました。時刻は午前9時50分。開館10分前です。

武尊の恵水
花の駅・片品花咲の湯⑥武尊の恵水2211

こちらでも、平成の名水百選として認定された名水を汲みことができます。開館前に汲んでおきます。

建物
花の駅・片品花咲の湯②建物2211

開館時間になりましたので、先月頂いた無料入浴券や240円クーポン券を使って楽しみます。こちらで、望郷ラインぐるっとドライブラリーをコンプリートしました。応募箱がありますので、応募してきました。

岩盤浴
花の駅・片品花咲の湯③岩盤浴2211

昨年12月以来、1年振りに岩盤浴を利用しました。
片品村でしか採取できない貴陽石を床・壁・天井に使用していて、デトックスや美肌に効果があります。この日は、午前と午後で3回利用しました。

レストラン花咲
花の駅・片品花咲の湯④レストラン花咲2211

こちらのレストランでは、まいたけの天ぷらをはじめとした、片品村の高原野菜を使った絶品料理が頂きます。

天ざるそば
花の駅・片品花咲の湯⑤天ざるそば2211

この日は、天ざるそばを頂きました。お蕎麦が食べ終わるくらいのタイミングで「そば湯」が運ばれてくるのが嬉しいです。

売店コーナー
花の駅・片品花咲の湯⑦Tシャツ2211

片品村のお土産や片品の湧き水を使用したブレンドコーヒーを味わうことができます。こちらのTシャツが気になったのですが、Lサイズは在庫がありませんでした。残念。
岩盤浴を利用すると、コーヒー引換券がもらえますので、こちらでホットコーヒーを頂きました。

農産物直売所
花の駅・片品花咲の湯⑧農産物直売所2211

入口付近には、農産物直売所があります。今年の営業は11月23日(水)までです。
これから冬になっていくんですね。北風の冷たい季節になってきました。群馬県北部では、スタッドレスタイヤに交換する時期ですね。

こちらには、午後3時過ぎまで滞在していました。道路が混雑してくる前に帰路に着きます。

尾瀬市場利根町本店
尾瀬市場利根町本店①2211

国道120号線を沼田市内に向かっている途中に寄り道します。

農産物直売所
尾瀬市場利根町本店②農産物直売所2211

夕方になると値引きのお惣菜があるかなぁと直売所に入ってみます。

みそパン
尾瀬市場利根町本店③みそパン2211

沼田名物 元祖伏見屋のみそパンが値引きになっていました。こちらを購入して間食を頂きました。

このあとは、国道120号線から望郷ラインに入って昭和村まで来ました。3日前に通った道と同じところに出ました。時間があれば、このまま下道で帰宅しても良かったのですが、昭和ICから関越自動車道に入ります。日曜日の夕方で上り線は交通量も多く、駒寄PA付近で多少の渋滞はありましたが、午後5時半前に帰宅しました。この日の走行距離は164キロくらいでした。

花の駅・片品 花咲の湯
https://oze-katashina.info/hanasakunoyu/

尾瀬市場
http://www.ozeichiba.com/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)