fc2ブログ

おふろcafé白寿の湯へ

11月23日(水)の勤労感謝の日の祝日は、仕事が休みになりました。道の駅巡りにでも行こうかなぁと思っていましたが、天気予報では、数日前から、1日中、本降りの雨が降る予報でしたので、日帰り温泉でゆっくりと過ごすことにしました。
朝は、いつもと同じ午前7時30分前に自宅を出発しました。この時から雨は本降りになってきました。

関越自動車道上里SA
上里SA①2211

目的地の「おふろcafé白寿の湯」の開館時間は午前10時なので、こちらに寄り道します。

下道から
上里SA②下道から2211

こちらの上里SAは、下道側にも駐車場がありますので、高速道路を利用しなくても行けます。近くに上里カンターレもあり、高速道路のSAに車を停めて、徒歩で行く事もできます。

へぎそば
上里SA③へぎそば2211

こちらのSAには、埼玉県のお土産の他にも、近県の群馬県のお土産をはじめ、新潟県・長野県のお土産が並んでいました。道の駅巡りで、関東周辺には何度も行っていますが、その時見たお土産が、こちらのSAに集まっていてビックリしました。

深谷ねぎ
上里SA④深谷ねぎ2211

こちらのSAには、農産物も並んでいます。この辺りの特産品である深谷ねぎが並んでいます。
こちらのSAで午前9時10分くらいまで、ゆっくりと過ごします。

おふろcafé白寿の湯
おふろcafe白寿の湯①2211

午前9時30分に到着しました。開館時間まで30分あります。多分一番乗りだったかな。建物から近いところに停められました。

案内図
おふろcafe白寿の湯②案内図2211

入館料は、土日祝日は。大人880円ですが、新聞の折込広告についていた200円割引券がありましたので、680円となりました。

寛ぎ処 葉隠
おふろcafe白寿の湯③個室・ハンモック2211

個室になっているところがあったり、奥にはハンモックもありました。午後には混雑してきそうなので、開館直後にこちらを利用しました。

マッサージチェア
おふろcafe白寿の湯④マッサージチェア2211

無料で利用できるマッサージチェアも設置されています。その他にも、コミックや雑誌が豊富にあり、挽きたて珈琲の飲み放題や、Free-Wi-Fiが使えるのがありがたいです。

糀料理 俵や メニュー
おふろcafe白寿の湯⑤お食事メニュー2211

天然温泉を満喫して、時刻も午前11時くらいになったので、お食事処が混雑する前に昼食にします。寝かせ玄米と糀料理が頂けます。

天丼
おふろcafe白寿の湯⑥天丼2211

秩父産まいたけと地元季節野菜の天丼にしました。秩父名物のわらじカツ丼などのメニューもあり、いろいろ選べるので悩みました。寝かせ玄米を使用しているのがいいですね。

昼食を食べたあとは、マッサージチェアなどで休憩した後に温泉を楽しみます。

埼玉県産のサバ
おふろcafe白寿の湯⑦埼玉県産のサバ2211

こちらの「おふろcafé白寿の湯」では、サバの養殖をしています。来年の6月には、お食事処でサバ料理が頂けるのかな。

午後2時頃になると、お客さんも増えてきました。寛ぎ処 葉隠は混雑していて、個室空間のところは空きがなかったです。平日の昼間に来たいですね。

温泉にも、休憩と水分補給をしながら3回入りましたので、午後3時30分過ぎに会計を済ませて駐車場に戻りました。相変わらず本降りの雨ですが、駐車場には沢山の車が停まっています。帰り道は、先日完成させた「小物ケース」を使って、電気ケトルでお湯を沸かしてみます。

セット
お湯を沸かす①2211

小物ケースをマジックテープでパソコンラックに固定して、電気ケトルを中に入れます。こちらの電気ケトルを、フリードスパイクの純正シガーソケットから使うのは初めてです。容量は180Wまで使えるので大丈夫でしょう。

上里SA(一般道側 駐車場)
お湯を沸かす②カップ麺と紅茶2211

30分程でお湯が沸きました。走行中も、しっかりと固定されていますので問題なかったです。
カップ麺とアップルティーを頂きました。電気ケトルの容量が大きいので、満タンまで入れなくても大丈夫でした。上里SAにあるNEXCO東日本のカップです。SAで、お茶を1度飲んだだけで捨てるのはもったいないので、再利用しました。

午後5時頃には自宅に帰ってきました。電気ケトルのテストができてよかったです。温泉にも3回入って、お肌もツルツルになりました。有意義な休日を過ごすことができました。

おふろcafé白寿の湯
https://ofurocafe-hakujyu.com/



こちらの電気ケトルは、しっかりと沸いてくれるのでよかったです。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)