ミミモンに当選(2年振り2回目)
毎日、通勤途中の車内では、FMGUNMAを拝聴しています。FMGUNMAでは、月曜日~金曜日まで、毎朝7時半から午前11時まで「WAI WAI Groovin’」が放送されています。番組パーソナリティは、群馬県藤岡市出身の内藤聡さんです。番組のコーナーで「ミミモン」というものがあり、イントロやアウトロだったり、逆再生などの曲を聴いて、曲名などを当てるクイズがあります。わからないことも多いですが、正解が分かった時は、会社の駐車場に着いた時に応募したりしています。
11月24日(木)は、逆再生問題でした。聞いた時に「ロマンスの神様/広瀬香美」だぁと分かったので応募しておきました。お昼休みに、ラジコのタイムフリーで聞いてみると、正解でした。正解者の中から2名様に番組ステッカーが当たるので、当選者の名前を聞いていると、私のラジオネーム「玉村の車中泊人」が呼ばれてビックリしました。
封筒

11月28日(月)に到着しました。普通郵便は、2021年10月から、土・日・休日の配達が廃止され、お届け日数も1日程度繰り下げられました。土日を挟むとこんな感じかな。
青色ステッカー

番組からのお便りと、ステッカーが入っていました。
こちらを頂くのは、2回目になります。
前回の当選
玉村の車中泊人
2020年10月にも、ミミモンで当選して、ステッカーを頂きました。
ステッカー2枚

前回はオレンジ色のステッカーでした。その時は、イントロ問題で、曲は「Swallowtail Butterfly〜あいのうた〜 YEN TOWN BAND」でした。こちらの曲は1996年リリース。今回の「ロマンスの神様」は1993年の曲。この頃に学生時代を過ごしましたので、90年代の曲には、色んな思い出があります。
1990年代は、ノストラダムスの大予言があったり、コンピューター2000年問題などもありました。あれから四半世紀くらい経つのか。時の流れは早い。私も、専門学校を卒業後に入社して21年目になりました。
道の駅巡りをしていると、ご当地のお土産をよく買います。秋田県で購入したラーメンの賞味期限が近いので夜食に頂きました。
なまはげ醤油ラーメン

今年の6月に秋田県の道の駅巡りをした時に購入した「なまはげ醤油ラーメン」です。
鍋ごと

丼に移しかえるのも面倒なので、鍋のまま頂きました。比内地鶏ガラだし使用とのことです。おいしく頂きました。また、東北地方の道の駅巡りに行きたいです。今年は、秋田県や滋賀県など、新規の道の駅に沢山訪問できたと思います。来年は、本厄年を迎えますので、無理をせずに車中泊の旅を楽しみたいと思います。
FMぐんま
https://www.fmgunma.com/fmg863/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
No title
佐野市の記事、興味深く見ていました。【佐野やすらぎの湯】って温泉だったんですね、てっきり沸かし湯かと思ってました。ひょっとして【小山やすらぎの湯】もそうなの?と思ったら、こっちも天然温泉でした。2ヵ所とも近いんで会社帰りに行けそうです。
しかしもう12月ですね。来年はあまり行った事が無い山形・秋田方面に旅行に行ってみたいなと思います。それと久しぶりに京都も。
2022/12/01 07:32 by HIRO URL 編集
Re: No title
風邪は治りましたか?お大事に。小山にもやすらぎの湯があるんですね。新しいポータブル電源を購入したので、電気毛布を持って、冬の車中泊を試してみたいです。
今日から12月ですね。慌ただしくなりそうです。来年は、北東北や近畿のスタンプラリーに挑戦したいです。
2022/12/01 21:20 by よっちゃん URL 編集