fc2ブログ

新「神流川橋」開通

新神流川橋①新聞記事2211

群馬県高崎市と埼玉県児玉郡上里町を結ぶ国道17号線の「神流川橋」が、12月3日(土)午後3時に、新しく架け替えられて供用が始まりました。先月23日に、埼玉県児玉郡神川町にある「おふろcafé白寿の湯」の行く時に、旧神流川橋を通りながら、この日の帰り道が最後なのかなと思っていました。
旧神流川橋は、1934年に完成して老朽化が進んでいました。片側1車線で、群馬方面からの上り線は、車線が絞られるので、渋滞が激しかったです。今後は、本庄道路が埼玉県深谷市まで開通すると、渋滞が緩和させるのかな。

12月3日(土)は、午前中にスーパーマーケットに行き、午後は部屋の中を整理整頓したり、スタンドで洗車をして、ダイソーでお買い物をして1日が終わってしまいました。
12月4日(日)も、午前中にスーパーマーケットに行き、帰宅してからは、マイナンバーカードに健康保険料の紐づけを行いました。これで、7,500円分のマイナポイントをゲットして、PayPayポイントに申し込みました。午後イチには、灯油を買いにスタンドへ。

フリードスパイク 161,616km
新神流川橋②フリードスパイク161616km2211(2022.12.4 玉村郵便局にて)

帰り道に、通販で購入した商品の支払いのために寄った郵便局で、フリードスパイクの走行距離が、16が3つ並びました。今年は、これまで20,000kmくらい走ってきました。今年もあと4週間弱。どこまで走行距離が伸びるかな。

時刻は午後2時近くになりました。せっかくなので、新「神流川橋」を開通記念で走りに行ってきます。国道17号線は、群馬県高崎市(旧新町)付近から渋滞しています。新しく付け替えられた橋を通って、そのまま「道の駅おかべ」まで進みます。

道の駅おかべ
道の駅おかべ③2211

新しく開通した橋はキレイです。ただ、上下線とも混雑していて、いつもより所要時間がかかりました。道の駅では、イベントが開催されていて、第2駐車場に停めました。

農産物直売所
道の駅おかべ④農産物直売所2211

こちらが農産物直売所です。新鮮野菜が並んでいます。

深谷ねぎ
道の駅おかべ⑤深谷ねぎ2211

この季節は、特産品の深谷ねぎが道の駅に並んでいます。

物産館 館内①
道の駅おかべ⑥渋沢栄一生誕の地2211

渋沢栄一生誕の地の垂れ幕もあります。ご当地ポテトチップスやお菓子などのお土産があります。

物産館 館内②
道の駅おかべ⑦お漬物・地酒2211

こちらには、お漬物や地酒にジェラートなどが並んでいます。

深谷ねぎラー油
道の駅おかべ⑨深谷ねぎラー油2212

今年の5月に、TBSの「王様のブランチ」で、深谷ねぎラー油が紹介されたみたいです。他にも、深谷ねぎを使った塩だれやドレッシングなどが並んでいて、お土産に渡すと喜ばれます。

お食事処 そば蔵
道の駅おかべ⑧そば蔵2212

こちらでは、煮ぼうとうが頂けます。こちらでも、冬になると、赤城おろしのからっ風が吹き荒れます。群馬県と風土が似ています。

深谷ねぎらーめん ろくでなし
道の駅おかべ⑩深谷ねぎラーメン2212

この日は、深谷ねぎの収穫祭のようなイベントが開催されていました。こちらの深谷ねぎの入ったらーめんも美味しそうです。
道の駅おかべで購入したレシートを提示すると、スポンジでできた深谷ねぎを的に入れるストラックアウトに挑戦できます。私も、物産館でお土産を購入して挑戦しまして、的に2つ入れて、深谷ねぎを1本頂きました。

深谷ねぎフライ(屋台)
道の駅おかべ⑪深谷ねぎフライ2212

屋台では、深谷ねぎフライが販売されていました。

深谷ねぎフライ
道の駅おかべ⑫深谷ねぎフライ食べる2212

深谷ねぎが、たっぷり入ったフライをおいしく頂きました。

こちらの道の駅に1時間ほど滞在していました。スタンプラリー中だったら、ゆっくりできなかったですが、これがシーズンオフの楽しみです。帰り道も、国道17号線で新神流川橋を通って帰宅しました。下り線も、本庄市内から群馬県境まで渋滞していました。本庄道路の早期開通が望まれます。

お土産
道の駅おかべ⑬お土産2212

ご飯のおともになる、深谷ねぎラー油を購入しました。ストラックアウトの景品で深谷ねぎも1本頂きました。

年末ジャンボ宝くじ
道の駅おかべ⑭年末ジャンボ宝くじ2212

道の駅おかべには、館内に宝くじ売り場があったので、年末ジャンボ宝くじをバラで30枚購入しました。スクラッチくじを1000円分購入できる特典があるので、次の週末にでも挑戦したいと思います。

フリードスパイク 道の駅マグネット
道の駅おかべ⑮フリードスパイク道の駅マグネット2212

スタンプラリーの途中で購入した道の駅マグネットを、フリードスパイクの後部に貼ってきましたが、だんだんと貼るスペースがなくなってきました。
10月に、滋賀県の道の駅巡りをした時には、滋賀県甲賀市内で信号待ちをしていると、後続車方が、じーっとマグネットやステッカーを見ていました。滋賀県内で群馬ナンバーは珍しく、おまけに道の駅マグネットや神社のステッカーなどが沢山貼ってありましたので、日本一周でも目指していると思われたのかしら。

さて、私の勤務先では、先週の月曜日に従業員の方が、お子さんが新型コロナウイルスに感染の疑いがあり、濃厚接触者となったために、2日間の陰性証明が必要となりましたが、2日目に陽性となり、そこから1週間の出勤停止となりました。12月6日(火)まではお休みです。その間は、私が、工場と事務の2刀流で仕事をこなすこととなりました。先週の4日間は、多少の残業をしながら何とかなりました。明日からの残り2日間も、もうひと頑張りです。

道の駅おかべ
https://www.michinoeki-okabe.jp/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

No title

にぎわっていて楽しそうな街ですね。色々と楽しそう。
宝くじ当たるといいですね。スタンプ貯まっていてよかったですね。20000もですか。おめでとうございます㊗️

Re: No title

あっきーさん。こんばんは!

こちらの道の駅は、収穫祭のようなイベントが開催されていて賑わっていました。宝くじは、多空くじなんて言われますが、大晦日に抽選番号を確認するわくわく感があります。
今年は、関東「道の駅」スタンプラリーで精力的にあちこち巡りました。スタンプラリーを制覇できましたので、ゆっくりと道の駅を満喫できました。今年は、年間走行距離も2万kmを超えました。
非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)