道の駅巡り 群馬・栃木 その1
この週末は、関東「道の駅」スタンプラリー完全制覇(ゆったりコース)のために、神奈川県・山梨県の道の駅巡りを数日前から計画していました。10月15日(土)の朝、目が覚めると頭が痛い。緊張型頭痛かな。
土日は晴れる予報だったので、道の駅巡りをしたい。
体の凝りをほぐしたり、安静にしていたら朝8時を過ぎてしまった。
神奈川方面に行くには、八王子JCTを通るので、スマホで渋滞情報を確認すると、圏央道・内回りは、あきる野ICから先が渋滞している。神奈川方面に行くには、朝早く出発したいので、行き先を変更して道の駅巡りに出発しました。
自宅でスタンプブックを見ながら、長野と栃木で迷いながら、今年の4月に行った『栃木県』に決めました。
今年4月の記事
http://spike3192.blog.fc2.com/blog-entry-58.html
今回は、スタンプラリーが、最大の目的なので、なかなか寄り道が出来なそうです。
朝8時半過ぎに自宅を出発。頭痛も和らいできました。
下道を1時間程走って、最初の道の駅に向かいます。
道の駅くろほね・やまびこ

自宅から1時間程なので、休憩ポイントとして最適です。この辺りから日光方面は、カーブが多く運転していて楽しいです。
道路沿いには、わたらせ渓谷鐵道が走っています。
道の駅富弘美術館

(こちらは、農産物直売所)
前回訪れたときは、美術館を満喫しましたので、今回は、道の駅周辺を散策しました。
遊歩道

草木ダム湖

この日は、天候に恵まれて行楽日和です。
ここから栃木県方面に向かいます。
道の駅日光

こちらの道の駅は、市街地に近いところにあり、駐車台数も普通車52台とスタンプブックに載っていて、休日は、駐車待ちがすごいです。
駐車待ちの列
![KIMG2663[1]](https://blog-imgs-95.fc2.com/s/p/i/spike3192/20161017211133591.jpg)
近くにある、今市市街散策用の駐車場
![KIMG2671[1]](https://blog-imgs-95.fc2.com/s/p/i/spike3192/201610172113084d3.jpg)
こちらの駐車場に車を停めて、道の駅に徒歩で向かいました。
ん?道の駅って、ドライバーのための休憩施設として出来たものだよね。道の駅に行くのに、別の駐車場に車を停めて行くってどうなんだろう。まぁいいか。
今は、道の駅自体が、観光名所になっていたりするからなぁ。
スタンプを押して道の駅を散策。休日だけあって沢山のお客さんで賑わってます。新米を使ったお弁当が500円で売っていてお買い得でした。
道の駅周辺の街並み
![KIMG2667[1]](https://blog-imgs-95.fc2.com/s/p/i/spike3192/20161017212102ac2.jpg)
車を停めた駐車場に戻り、ここの敷地にある「手打ちそば 日光の庄」にて昼食を食べます。
道の駅に行くために駐車場に車を停めさせて頂いたので、お店の売り上げに貢献♪
手打ちそば 日光の庄
![KIMG2672[1]](https://blog-imgs-95.fc2.com/s/p/i/spike3192/201610172128203ed.jpg)
とろろそば
![KIMG2674[1]](https://blog-imgs-95.fc2.com/s/p/i/spike3192/2016101721291170b.jpg)
お昼を食べた後は、眠くなりますが、次の道の駅に向かいます。30kmほど走って到着。
道の駅湯西川
![KIMG2675[1]](https://blog-imgs-95.fc2.com/s/p/i/spike3192/20161017213428652.jpg)
こちらの道の駅に向かうには、「鬼怒川有料道路」「龍王峡ライン」などの有料道路がありますが、平行して国道121号線が走っているので、有料道路を避けて走ります。
ここの道の駅で日帰り入浴をしたいのですが、スタンプラリーのために、次の道の駅に向かいます。
この日は、駐車場も混雑していて、駐車場に誘導員の方がいました。
道の駅湧水の郷塩谷

道の駅湯西川から30kmほど走って到着。途中に川治・鬼怒川などの温泉街があり、東武ワールドスクェアなどの観光名所があり、寄りたいですが通過します。
こちらの道の駅に到着したのは、午後3時前でした。
この日は、渋滞もなく順調に進んでいるので、あと何ヶ所か道の駅を巡るために次の道の駅に向かいますが、そこでちょっとしたハプニングがありました。
(その2に続く)
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント