今年最初の道の駅巡り その2(道の駅はにゅう~道の駅童謡のふる里おおとね)
道の駅めぬまを出発して、埼玉県を東に進んで行きます。この辺りは、埼玉県北部。ほぼほぼ群馬県ではないか。上州のからっ風も吹いていたり、上州弁も通用する地域ですね。道の駅はにゅう

車で25分くらい走って到着しました。国道122号線沿いにある道の駅です。こちらの国道122号線を南下して行くと、イオンモール羽生があります。そのちょっと先で脇道に入ると、「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」に登場した『味のイサム』があるんです。いつか行ってみたいお店です。
建物

こちらに農産物直売所や物産館にレストランが入っています。
農産物

ブロッコリーやきゅうりなどが並んでいます。
田山花袋コーナー

こちらの花袋せんべいは、関東「道の駅」スタンプブックのクーポンで割引になります。
せんべい

他にも、おせんべいが沢山並んでいます。気になったので、お土産に一つ購入しました。
羽生の黄金麦

おせんべい以外のお土産もありました。
はにゅう食堂「帆翔」

農産物エリアの裏には食堂が入っています。ちょうど、午前10時30分に開店したのでラーメンを頂きました。
和風ラーメン

焦がしネギの香るスープが旨いとのことで頂きました。餃子やチャーハンも気になりましたが、食べ歩きもしたいので、腹八分くらいでいいのよね。
時刻は午前11時を過ぎました。もう少し時間があるので、次の道の駅に向かいます。
道の駅童謡のふる里おおとね

先ほどの道の駅から車で20分くらいで到着しました。羽生市から加須市に来ました。
農産物直売所

こちらが農産物直売所です。軒先では、やきいもが販売されています。
館内

生産者さんの似顔絵の館内は、沢山のお客さんで賑わっていました。
おまんじゅう

おいしそうなおまんじゅうが並んでいます。紫芋や高菜などがありました。こちらを2つ購入しました。
カレー

面白そうなカレーが並んでいます。花咲徳栄高校は、硬式野球部が2017年夏に、夏の甲子園で全国制覇しています。埼玉県加須市に学校があったんですね。
お食事処 わらべ

道の駅内には、手打ちそばの頂けるお食事処もあります。
このあとは、道の駅かぞわたらせに寄ろうかなぁとも思いましたが、散髪したり、灯油を買ったにガソリンも入れておきたいので、地元に戻ります。
ベイシア西部モール

埼玉県加須市から群馬県伊勢崎市まで、1時間35分掛けて戻ってきました。美容室に到着すると30分街とのこと。その間に、お隣のベイシアをプラプラしながら、日用品や車中泊グッズなどを見ていました。30分なんてあっという間ですね。気になった商品がありましたので、散髪の後に、再度買い物に行きました。その後は、スタンドに寄って帰宅しました。
購入したもの

おせんべいとおまんじゅうを購入しました。
この日の走行距離は124キロくらいでした。久しぶりに県外の道の駅に行けて、リフレッシュできました。2023年も、新規の道の駅に沢山行けるといいなぁ。北東北や中部地方への旅を計画しておこう。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント