Jackery ポータブル電源 708 を試す
昨年11月に、AmazonのBLACKFRIDAYのセールにて35%オフで購入したJackeryポータブル電源708を、真冬の車内で快適に過ごせるのか試してみました。本当は、近場でもいいので、土曜日の晩から車中泊して、電気毛布やパソコンに電気ケトルなどをフルに使ってみたかったのですが、お買い物や洗濯に追われて出掛けられず。1月15日(日)は、午前中に用事を済ませて、車内を車中泊仕様にして自宅を出発しました。
車内

午後1時過ぎに到着。この日は、曇り空で夕方から雨予報でした。日差しがないと、昼間でも車内は寒いです。車内では、パソコンでテレビを見たり、電気毛布で暖をとります。こちらのパソコンは、暫く使っていなかったので、バッテリーが半分以下になっていました。パソコンを充電するのにポータブル電源を消費してしまった。旅に出る時は、自宅でしっかりと充電しておかないと。
パソコンと電気毛布に電気ケトルを同時に使うと、230Wくらいになりますが、こちらのポータブル電源は、定格出力は500Wなので、安心して使えます。
ミスターマックス

この日は、こちらの店舗の駐車場をお借りしました。屋上の駐車場は比較的空いているので、入口から離れたところに駐車しました。ただ、車中泊の消費電力を試しに来たわけではなく、ちゃんと日用品のお買い物目的でもあります。アプリをダウンロードすると、アプリ会員価格で購入できたりとお買得なんです。お味噌汁やカップスープを購入しました。
夕方近くになると、雨も降り出してきました。車の屋根に当たる雨音は嫌いじゃないです。自然の音ってのは癒されます。雨が降っていると寒いので、電気毛布が大活躍です。
この日は、午後5時近くまで4時間ほど滞在していました。ポータブル電源の残量も55%まで減っていました。ノートパソコンを充電したのが余計でしたが、電気毛布だけなら一晩中使っても大丈夫かな。
シガーソケットからの走行充電の方も、Jackeryポータブル電源400では40Wでしたが、こちらは80Wくらいだったので、回復も早いかしら。道の駅巡りで走り回っていれば、連泊でも大丈夫かな。
こちらの電気ケトルは、お湯が沸くまで30分くらい掛かりますが、容量が大きいので、カップ焼きそばとコーヒーを同時に頂けます。
こちらの変換アダプターは、AC電源からDC製品を使えるので重宝しています。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント