道の駅冬の物産シールラリー その1

2月23日(木・祝)の天皇誕生日の祝日は、仕事が休みになりました。せっかくのお休みなので、どこに行こうか以前から考えていましたが、日帰り温泉を満喫したいのと、いのぶた料理が食べたかったので、行き先を群馬県多野郡上野村に決めました。今月末までは、かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅で、道の駅冬の物産スタンプラリーが開催されているので、こちらも機会があれば回っていきます。
2月23日は、朝7時30分頃に自宅を出発。少し雲が多い天気でしたが、午後には晴れてくるとのこと。
道の駅ららん藤岡

午前8時前に到着しました。まだまだ朝は寒いです。この時間に開いているお店は、ファミリーマートくらいかな。
施設案内図

噴水広場の周りには、農産物直売所や観光物産館などが並んでいます。ここの道の駅で食べられる、神津牧場のジャージー牛乳で作るソフトクリームが美味しいです。
さて、昨年の夏以来となる、かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅スタンプラリーを目指して、上野村に向かって進んで行きます。
道の駅万葉の里

国道462号線を進んで、午前9時過ぎに到着しました。途中の峠道では、路肩に雪が残っていてビックリしました。
建物&愛車

こちらに来る頃には晴れてきました。ただ、こちらの道の駅は、営業時間が午前10時からなんです。名物の万場豆腐とか買いたかったな。
テラス席

神流川を眺められるテラス席もあります。
吊り橋工事

駐車場の一角では、吊り橋新設の工事が行われていました。神流川の対岸には、フォレストべースが出来て、体験工房などができるみたいです。
このあとは、上野村に向かって進んで行きます。日陰では、路肩に雪が残っていましたが、スタッドレスタイヤなら問題なく走行できます。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント