仏壇が到着&フリードスパイクのタイヤ交換

4月1日(土)の夕方に、3週間前に購入した仏壇が届きました。設置までして頂き、これで、四十九日法要の時に、位牌開眼と仏壇開眼を行うことができます。
父が亡くなって4週間が経ちます。3月は、あっという間に過ぎていきました。今年は、河津桜やソメイヨシノをゆっくりと見ている時間もありませんでした。仕事の方も、年度末でバタバタしており、週明けからは、新会計年度もスタートします。慌ただしくなりますが、相続の手続きで、役場や法務局に行かないとなので、早退できる日を作らないとです。
4月1日(土)は、フリードスパイクのタイヤ交換もしてきました。3月に入って暖かい日も多くなり、群馬県南部平野部では、最高気温が20℃を超えるくらいの陽気が続いていたので、1週間前にタイヤ交換の予約をしてきました。
スタッドレスタイヤ

こちらのタイヤを購入したのは、2019年秋でした。タイヤには「4019」とありました。4シーズン使ったのか。使えても、あと2年くらいかしら。今年は、雪道を運転したのは2回くらいだったかな。あまり雪が積もりませんでしたが、たまには降るのでスタッドレスタイヤは必要なんですね。
ノーマルタイヤ

こちらのタイヤは、2019年10月に購入しました。その時の走行距離は「109,400km」くらいだったので、今の走行距離「165,630km」からみて56,000kmくらい走ってきたのか。冬場はスタッドレスタイヤにしているので、あと数ヶ月は持つかな。そろそろスリップサインが見えてきそうですが(*_*;
フリードスパイクのタイヤ交換
バイキングタイヤ CITY TECHⅡを購入した時のブロブ
フリードスパイク

2013年4月の納車から10年になります。道の駅を旅した相棒です。今年は、なかなか出掛けるのは難しいかとは思いますが、落ち着いたら、無理せず道の駅巡りに行きたいですね。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント