1ヶ月ぶりに道の駅へ その2
道の駅おのこで昼食を頂いた後は、国道353号線から三国街道を北上して高山村を目指します。ぐんま天文台の近くを通りながら道の駅に到着です。道の駅中山盆地

先ほどの道の駅から25分くらいです。こちらに来るのは昨年9月以来かな。あの時は、新しく開通した新三国トンネルを通って新潟県に行きました。
直売所

日曜日の道の駅は、軒先で衣服やアクセサリーが販売されていて賑わっています。
店内

広々とした店内には、新鮮野菜を中心に群馬県の特産品などが並んでいました。
高山村のお米

地元で生産されたおいしいお米もありました。
高山温泉

日帰り温泉ふれあいプラザがあります。露天風呂では、夜は満天の星を眺めながら温泉が楽しめます。芝生広場には、足湯もあり、のどかな景色を眺めながら、ゆったりできます。足湯は無料で利用できます。
たかやま未来センター

こちらが昨年9月にオープンした施設です。レストランなどが入っています。
高山ふれあいパーク

すべり台やターザンなどの遊具があり、家族連れで賑わっていました。
四阿から

健康器具も設置されています。日帰り温泉もあり、車中泊した翌朝には、公園を散策できていいところです。そろそろ車中泊の旅もしたいですね。
この先は、国道145号線を沼田市に向かって進んで行きます。
道の駅あぐりーむ昭和

先ほどの道の駅から30分くらいで到着しました。日本ロマンチック街道を走ってきましたが、途中にロックハート城があります。こちらには、2008年秋に訪問しています。時々、ドラマのロケ地としても使われています。
今回の道の駅巡りの目的は、こちらの道の駅で使える1,000円分の商品券が、使用期限が6/10までと迫っていたので、GW以来の再訪問となりました。
旬菜館

前回は、農家レストランの食事で商品券を使いましたが、昼食を食べた後などで直売所で使います。
館内

やさい王国である昭和村産の新鮮野菜が豊富に並んでいます。
工芸品

手作りのバックやマスクなどが並んでいます。
カレーパン

おいしそうなカレーパンがあったので購入してみました。
こちらの道の駅では、きゅうりとのむヨーグルトに工芸品を購入して商品券を使いました。
このあとは、下道で1時間20分くらい掛けて地元のダイソーまで戻ってきました。店内で車中泊グッズに使えそうなものを探しているとわくわくします。
購入したお土産など

この日は、道の駅3ヶ所寄って走行距離は125キロくらいでした。久しぶりの道の駅巡り出掛けて気分転換をすることができました。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント