fc2ブログ

新潟県の道の駅巡り~道の駅あがの

7月30日(日)は、道の駅国上で車中泊の朝を迎えました。一晩中扇風機を回していましたが、真夏の夜は寝苦しいですね。朝5時頃には目が覚めました。その時の車内温度は28℃くらいだったかな。真夏の車中泊は、日が昇りだすと、車内温度もグングンと上がってきますので、早めに車内でお湯を沸かせて朝食を頂きます。

この日も、暑くなりそうなので、道の駅に寄りながら群馬県を目指す予定です。午前7時30分頃にこちらを出発。

道の駅あがの
道の駅あがの①2307

まず最初にやってきた道の駅はこちらです。昨年8月にオープンした新潟県で一番新しい道の駅です。
国道116号線経由で向かいましたが、新潟西バイパスに入ると、最高速度も80キロになり、高速道路並みの道路になります。新潟バイパスから国道49号線に入ってあっという間に到着です。所要時間は1時間くらいだったかな。

案内図
道の駅あがの②案内図2307

農産物直売所と食堂などがあります。河川公園も併設していて遊べるようになっています。

館内(農産品)
道の駅あがの③館内野菜2307

旬の野菜や果物が並んでいます。道の駅の軒先では、朝8時頃から朝どれ野菜の販売もされていました。

館内(おみやげ)
道の駅あがの④館内物産館2307

こちらには、新潟県の特産品が並んでいます。

おにぎり
道の駅あがの⑤おにぎり2307

新潟県産の美味しいお米を使ったおにぎりでしょうか?開店直後から沢山並んでいます。

阿賀野のわらび餅
道の駅あがの⑥阿賀野のわらび餅2307

ご当地の食材を使ったわらび餅もあります。

NIGATAヒカリBAUM
道の駅あがの⑦NIGATAひかりBAUM2307

新潟県産のコシヒカリを使ったバウムクーヘンもあります。こちらも美味しそうです。

黒埼茶豆ポテトチップ
道の駅あがの⑧黒埼茶豆まんじゅう2307

道の駅に行くと、ご当地ポテトチップスを探すのも楽しみです。

フードコート
道の駅あがの⑨食堂2307

フードコートには、3つのお店が入っています。色んなメニューの食事を楽しめます。

広場
道の駅あがの⑩広場2307

道の駅の裏側には、芝生広場が広がっています。1周350mの散策コースもあります。

遊具
道の駅あがの⑪遊具2307

白鳥をモチーフにした遊具で遊ぶことができます。

塩むすび
道の駅あがの⑫朝食2307

おにぎりを2つ購入しました。

国道49号線沿いに出来た新しい道の駅。ドライブの休憩や車中泊にありがたいところです。夜間の交通量やトラックのアイドリングが気になるところですが、涼しい時期には、車中泊をしてみたいです。

道の駅あがの
https://agano.co.jp/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは
たくさんご飯もあって,遊ぶ場所もあって,,
とても充実していますね。

Re: No title

あつきーさん。こんばんは!

こちらは、昨年8月にオープンした新しい道の駅です。お食事処では、おにぎりやラーメンやピザなど、地元産の食材を使ったメニューが頂けます。道の駅に隣接する公園があるのもよかったです。涼しい時期なら、ゆっくり歩いたりしたかったですが、熱中症の危険もあるのでやめておきました。
非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)