fc2ブログ

道の駅巡り 秩父地方

この週末は、車中泊を兼ねた道の駅巡りを考えていたのですが、日々の疲れがたまり、土曜日は、自宅でまったり過ごしてしまった。まぁ、部屋の掃除と夏服や家電の整理もしたかったので、土曜日は出掛けられず。

10月23日(日)は、日帰りにて道の駅巡りをしてきました。
向かった先は、埼玉県の秩父地方。朝8時半に自宅を出発。下道で行きます。

道の駅 ちちぶ
道の駅ちちぶ2016

大きな渋滞もなく、1時間20分くらい走って到着しました。
こちらに訪れるのは、昨年の10月以来です。前回と同様に「ちちぶの水」を頂きます。

ちちぶの水
ちちぶの水2016

こちらの道の駅では、秩父しゃくし菜の入ったコッペパンと「森のサイダー きはだのにがみ」を購入しました。

情報コーナーのパネル
パネル

秩父を舞台にしたアニメですかね。聖地巡礼をしている車を何台か見かけました。
ここから国道299号線を走って次の道の駅に向かいます。

道の駅 果樹公園あしがくぼ
道の駅果樹公園あしがくぼ2016

こちらの道の駅、昨年の訪問時には、第1駐車場は満車で駐車するのに苦労したので、本日は、最初から第2駐車場に停めました。
道の駅を散策して第1駐車場を覗いてみると、混雑はしていたが、満車ではなかったです。時間帯が早かったからかな。
第1駐車場をよく見ると、昨年来た時と駐車場の区画が変更になっていました。週末の混雑対策のために、駐車台数を増やして停めやすくしたのかな。

「道の駅 果樹公園あしがくぼ 案内図」
KIMG2805[1]
(駐車場のレイアウトは前のままです)

横瀬川
横瀬川

道の駅から河川敷に降りられます。紅葉はまだまだです。
次の道の駅に向かいます。

道の駅 両神温泉薬師の湯
道の駅 両神温泉薬師の湯2016

先ほどの道の駅から、国道299号・国道140号線・県道37号線を走って到着です。県道37号線は、道幅の狭いところがあって「トンネル内すれ違い出来ません」との看板がありました。
お腹が空いたので、車内で軽食を食べます。

軽食
KIMG2809[1]
(道の駅で購入したパン)

軽食をたべたら、日帰り温泉に入ります。
入館料600円(JAF優待で540円)
こちらの温泉で2時間程休憩をして道の駅巡りの再開です。

道の駅 龍勢会館
道の駅龍勢会館2016

小腹が空いたので「龍勢茶屋」に入りました。

古代米カレーライス
KIMG2816[1]

こちらは普通盛り。大盛りでもよかったかな。
本日の道の駅巡りはこれで終わりです。
温泉を満喫しながら4ヶ所の道の駅を巡れて満足です。

帰り道に寄った「道のオアシス」

道のオアシス神泉
KIMG2828[1]

道の駅ならぬ道のオアシスです。

建物
KIMG2829[1]

公園の冬桜
フユザクラ
KIMG2834[1]

午後5時頃に自宅に到着。
この日の移動距離は123kmくらいでした。秩父市から県道71号線で土坂峠を抜けて群馬県の道の駅に向かうことも出来ましたが、群馬県の道の駅は、別日に回ることにします。

これで、関東「道の駅」スタンプラリー完全制覇(短期集中コース)は、残り34駅になりました。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは!
これからの季節は、暗くなる時間が早くて行動時間が短くなるのがつらいところですね・・・

還暦おやじさん

こんばんは(^O^)
最近は、5時を過ぎると暗くなりますからね。初めて走る道は、暗いと怖いので早めに車中泊の準備します。
車中泊にも、寒さ対策が必要になりますね。

お初です

初めまして。
道の駅めぐり、面白いですねぇ~。
それより気になったのが車中泊。

我家はどんな遠くへ行くにも常に車中泊、お風呂がどうしても入りたい時は近くの温泉で日帰り入浴。
これで北海道から九州まで行きましたよ。
息子も女房も嫌がらないので(女房はただケチなだけ?)常に車中泊ですねぇ~。

じゃ~乗ってるクルマは?、

インプWRX、フォレスター、レガシィTW、RX-8、デミオ、CX-5、そして現在トヨタの86!。
車中泊にはありえない車種がたくさん。
年なのに走るのが好きだから。

まぁ~ウチの弟のよう、カプチーノで車中泊しながら日本一周したとんでもない身内もいるくらい家系がみなそうなんで、我家でも車中泊を苦にしない。

車中泊、
私が思うに、クルマの広さよりどう工夫して寝るか、ですよね。

女房と二人、愛知県から北海道旅行をした際(ほとんど車中泊)使ったクルマがRX-8!
ぜんぜん不満出ませんでしたよ。

中森 ユウジさん

ブログにコメントありがとうございます。
車中泊で、北海道から九州までですか。
しかも、キャンピングカーやミニバンなどではない車種でなんてびっくりです。
いつか、関東周辺だけじゃなく、全国の道の駅に行きたいです。
非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)