ピカールでヘッドライトを磨く 2023
9月9日(土)にタイヤ市場でタイヤローテーションをした時に、ヘッドライトが黄ばんできているので、黄ばみとりどうですか?と進められていました。何年か前に、ヘッドライトの黄ばみとりにピカールが使えると聞いて、購入して2回ほど試したことがありましたが、今年に入ってバタバタしていて何にもしていませんでした。過去記事
ピカールでヘッドライトを磨く 2021.4.24
ヘッドライト磨き(ピカール) 2021.12.5
過去記事を遡ってみると、2021年12月以来、何にもしてこなかったのか。そりゃあ黄ばんでもくるなぁ。
9月17日(日)は、イオンモール高崎で献血を済ませて午後1時過ぎには帰宅しました。日中は暑いので、午後3時半過ぎからピカールを使って作業を始めます。
ヘッドレスト(作業前)

秋から冬は日の入りが早くなり、帰宅時間に運転する時はヘッドライトを付けるので、しっかりと磨いておきたいところです。
準備

ピカールと乾いた布に保護手袋を用意しました。拭き上げ用にもう1枚乾いた布が必要です。
マスキングテープ

助手席側からマスキングテープを貼っていたら終わってしまいました。前日にダイソーに行った時に買っておけば良かったです。今回は、運転席側を磨く時は、こちらを剥がして使用します。
ヘッドライト(作業後)

ゴシゴシ磨いたので、いくらかキレイになったかしら。
汚れた布

前回磨いてから1年9ヶ月も経っていたので、汚れが凄いです。
エンジンルーム

エンジンルームを開けるのも久しぶりです。内部は砂ぼこりがすごかったです。タオルで拭いておきました。来月は安心快適点検なので、キレイにしておかないと。バッテリーのがたつきがないかなどもチェック。ウォッシャー液が少し減っていたかな。
フリードスパイク

今年もあと3ヶ月ちょっとになりました。いろいろなことがありすぎて、あっという間に時が過ぎていきました。これから涼しくなると、道の駅巡り&日帰り温泉に車中泊と快適な季節がやってきます。少し息抜きしてきたいです。男42歳の本厄年は、人生の節目の年なんだなと実感しています。自宅の網戸も張り替えないと。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント