fc2ブログ

道の駅巡り 群馬(かんな・かぶら)

かんな・かぶらスタンプラリー
(本日のルート)

11月3日(木)文化の日。普段は、祝日の場合でも、出勤の日が多いのですが、この日は、木曜日ということもあり、休日になりました。
せっかくの休みなので、道の駅スタンプラリーを制覇するために、日帰りにて道の駅巡りをしてきました。

この日は、最初に向かう道の駅の開館時間が、朝10時とのことだったので朝8時半過ぎに自宅を出発。

道の駅万葉の里
道の駅万葉の里2016

1時間ちょっと走って到着しました。着いたときは、午前10時前でしたが、道の駅は営業していました。道の駅は、開館時間前に地元の農家さんが、農産物の搬入をしているので、開館時間前でも、営業しているところを見掛けます。休日は、早くOPENするのかな。こちらに来たのは、昨年の11月以来1年振りですが、駐車場が、広くなっていました。

道の駅の裏には神流川
神流川2016

道の駅上野
道の駅上野2016

こちらの道の駅では、地元の特産品を使った「十石みそソフトクリーム」や「イノブタ料理」が味わえます。
上野村には、温泉もあり、日帰り入浴施設も3ヶ所あったかな。

道の駅オアシスなんもく
道の駅オアシスなんもく2016

こちらの道の駅を訪れるのも1年振りですが、その時にあった、物産コーナーが、休憩所になっていました。物産コーナーは、直売所に集約されたみたいです。毎年行っていると、道の駅も年々変化しているんですね。

ここでお昼ご飯にしました。
KIMG2918[1]
(生姜焼き定食650円)

道の駅しもにた
道の駅しもにた2016

上毛かるた「ねぎとこんにゃく下仁田名産」で有名な所です。
道の駅でも、沢山のネギが売っていました。

下仁田ねぎ
下仁田葱

道の駅みょうぎ
道の駅みょうぎ2016

本日、1番混んでいた道の駅です。この時期は、紅葉の中を登山出来るので、沢山の人々で賑わっていました。
この日は、道の駅で『もみじ汁』を無料で提供していました。もちろん、美味しく頂きました。
せっかく、ここまで来たので『妙義神社』に参拝してきました。

妙義神社
妙義神社2016

こちらの神社に参拝するには、急な階段を上がって行くのですが、足にこたえます。

道の駅甘楽
道の駅甘楽2016

早いもので、こちらの道の駅は、OPENして5年以上経ちます。
本日の道の駅巡りは、6ヶ所回ることが出来ました。
これで、関東「道の駅」スタンプラリー完全制覇(短期集中コース)は、残り24駅になりました。
残りあと4週間で回れるかしら。

帰りに『道の駅ららん藤岡』にて、道の駅スタンプラリー(ゆったりコース)の確認印をもらってきました。
KIMG2955[1]

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)