fc2ブログ

秋の3連休は、宮城・岩手の道の駅へ その9(道の駅むろね)

道の駅種山ヶ原を出発して、国道387号線から県道10号線に入って、ひたすら南下します。途中で道幅が狭い箇所もありましたが、国道284号線に入って道の駅が見えてきます。

道の駅むろね
道の駅むろね①2311

55分くらい走って午後3時30分前に到着しました。奥には、室根山の望むことができます。この辺りは、宮城県気仙沼市からも近く、三陸沿岸から内陸部に向かう玄関口でもあります。

案内図
道の駅むろね②案内図2311

2018年4月にオープンした道の駅です。駐車場は普通車30台くらいで規模的には小さいかしら。

建物
道の駅むろね③建物2311

直売所とお食事処が入っています。

木工品
道の駅むろね④木工品2311

軒先には、郵便受けや小鳥箱に椅子などの工芸品が並んでいます。

館内
道の駅むろね⑤館内2311

農産物やお花に特産コーナーなどがあり、たくさんのお客さんで賑わっています。

釜石ラーメン
道の駅むろね⑥釜石ラーメン2311

4年前に岩手県に来た時は、お土産に釜石ラーメンを買いました。

前沢牛
道の駅むろね⑦前沢牛2311

前沢牛を使ったお土産もあります。ラー油とか美味しそうです。

気仙沼ふかひれスープ
道の駅むろね⑧気仙沼ふかひれスープ2311

宮城県気仙沼市からも近いので、気仙沼市のお土産も並んでいます。

南部鍛造
道の駅むろね⑨南部鍛造2311

岩手県限定の南部鉄を使ったお土産も並んでいます

ふくろう
道の駅むろね⑩ふくろう2311

こちらにも工芸品がありました。

からあげ家
道の駅むろね⑪室根からあげ2311

室根のからあげが有名です。

室根からあげ
道の駅むろね⑫からあげ食べる2311

こちらのからあげを購入して、車内でおいしく頂きました。
時刻も午後4時近くになりました。次に向かう道の駅が、本日の終着駅になりそうです。

道の駅むろね
https://murone.theshop.jp/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)