秋の3連休は、宮城・岩手の道の駅へ その10(道の駅かわさき~車中泊)
道の駅むろねを出発して、国道284号線を一関市の市街地方面に向かいます。流れも良くて快適なドライブコースです。道の駅かわさき

午後4時10分過ぎに到着しました。道の駅むろねから23分くらいでした。こちらの直売所は、冬期以外午後7時まで営業しています。ここでスタンプを押して、岩手県南部で未訪問の道の駅は、国道の通行止めで行けていなかった錦秋湖だけかな。また4泊5日くらいで来たいな。
案内図

農産物直売所とお食事処のある道の駅です。駐車場は道路に面しているところもありますが、大型車エリアから遠いところで、建物よりのところに停めれば快適に車中泊できそうです。本日は、ここをキャンプ地とする。
ふれあいほっと館 お食事処ひなたぼっこ

お食事処は、午後3時で営業終了していました。ソフトクリームなどが頂ける軽食コーナーは午後6時頃まで営業していました。農産物直売所&物産館に入ってみます。
館内

新鮮野菜が豊富に並んでいます。
新米

米どころ東北の新米が並んでいます。
チョコ南部

こちらも、東北地方のソウルフード。南部せんべいのチョコレートのコラボでしょうか?美味しそうです。
お惣菜コーナーには、お弁当や加工品などが並んでいますが、営業時間が午後7時までのためか、午後5時前では割引シールが貼られていませんでした。周辺を散策してからまたきます。
北上大橋メモリアルモニュメント

国道284号線を一関市中心部向かって進むと、北上川に架かる北上大橋があります。
かわさき花火大会

ちっちゃな町のでっかい花火として有名なかわさき花火大会が夏に行われました。北上大橋の近くで打ち上げられるのかな。橋とのコラボもいいですね。
コンビニ

道の駅周辺には、GSやコンビニがあります。すぐ近くにセブンイレブンもありました。このくらい市街地なら、クマが出る心配も少ないので、安心して車中泊できます。
焼豚丼・おにぎり半額

午後6時頃に直売所を覗いて見ると、お惣菜コーナーに人だかりができていました。お惣菜に半額シールが貼られていきます。私も、本日の夕飯をゲットして、翌朝の朝食にパンを購入しました。徒歩圏内にコンビニもありますから、そちらでも良かったのですが。
今夜は、こちらの道の駅で車中泊させて頂きます。この日の移動距離は155.7kmでした。宮城県1ヶ所・岩手県4ヶ所の道の駅を巡れて満足の2日目となりました。
車中泊の車内(翌朝)

朝晩の冷え込みが厳しくなってきたので、網戸を外して銀マットをはめ込みました。電気毛布も使ってみたので、この季節でも快適に眠ることができました。
道の駅かわさき
http://www.kawanoakari.com/index.html
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント