祝「圏央道」茨城区間 全線開通

(昨年11月号のハイウェイウォーカーより)
2月26日(日)午後3時に、茨城県内の境古河IC~つくば中央IC間が開通しました。
今回の開通により、圏央道を通じて、東名・中央・関越・東北・常磐・東関道の6つの高速道路が結ばれました。
今回開通した区間は、2015年度の開通予定でしたが、工事中に軟弱地盤があったり、2015年9月の関東・東北豪雨の影響で、開通が1年遅れましたが、無事に開通しました。
群馬県に住む私にとっても、この区間が開通したのは大きいです。
道の駅スタンプラリーで、茨城県潮来市や千葉県旭市の方に行った時など、今までは、圏央道をつくば中央ICで下りて、下道で何時間もかけて自宅まで運転してきましたが、これからは、高速道路を使って帰れるので助かります。
まぁ、高速料金の関係で、フルに使うかは迷うところですが、群馬県から成田空港へのアクセスが良くなったのはいいですね。群馬県への観光客が増えるのを期待したい。
今回、開通した区間も含めて、圏央道の久喜白岡JCTより東側は、暫定2車線のため、通行には注意したいと思います。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
祝開通
この週末は筑波方面に出掛けてきました。
今日開通した区間は走らなかったけど、千葉県民としては、群馬・栃木方面に首都高を通らずに行けるようになったのは喜ばしいです。\(^o^)/
2017/02/26 22:55 by kagekiyo2006 URL 編集
kagekiyo2006さん
筑波方面いいですね。ブログの更新楽しみにしています。
群馬県民としても、千葉・茨城方面へのアクセスが良くなったので、新しいルートが生まれて嬉しいです。
2017/02/26 23:12 by よっちゃん0326。 URL 編集