ポータブル電源のバッテリー交換

車中泊の電源として活躍してきた「大自工業(メルテック)SG-3500 LED」が、先月の「ビアスパークしもつま」での車中泊の際に、テレビを見ていると、ピィ~ピィ~という音が聞こえてきた。
そういえば、昨年秋の車中泊以後は、あまり使っていなかった。充電時間も、だんだん短くなってきていたので、そろそろバッテリーが寿命なんですね。
2014年6月に購入してから3年弱か。こまめに充電していれば、あと1年くらい寿命が伸びたかな。
こちらのポータブル電源は、内蔵のバッテリーを交換することが出来るので、交換用のバッテリーを注文することにしました。
4月2日(日)にAmazonで注文して、4日(火)に到着。
その日の夜11時前に早速交換してみました。
「大自工業(メルテック)SG-3500 LED」(裏側)

こちら側の裏蓋に留めてある4ヶ所のビスを外すとバッテリーが姿を現します。

3年近く使用したバッテリーを外して、新しいバッテリーを取り付けます。

端子の位置が若干違いました

ドライバーとスパナを使って、特に問題なく作業できました。
バッテリー残量をチェックしてみると、フル充電されている。ここのショップは信頼できます。満充電の状態で発送してくれたのかな。
テスト運転

扇風機を動かしてみると、しっかり風がきました。
LEDライトとUSBも、問題なく使えます。
これで、あと数年は、大丈夫かな。
今年は、連泊の車中泊をする機会があれば、チャレンジしてみたい。
その時は、日曜日に一緒に購入したインバーターで走行充電できるかな。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント