fc2ブログ

栃木方面へお出掛け その3

4月23日(日)「道の駅やいた」で熟睡していると、駐車場のどこかで、車の防犯ブザー(セキュリティーアラーム)が鳴りました。
あまりにも、大きな音だったので目が覚めました( ゚Д゚)
スマホで時間を確認すると、午前3時((+_+))誤作動だとは思いますが、こんな時間に鳴らさないでくださいよ。
気を取り直して就寝。5時過ぎに目が覚めました。この時の車内温度は8℃まで冷え込みました。
朝6時前になると、近くで男性の話し声がする。朝早くからなんだろう?とトイレに行く時に確認してみると、同じ車種のスポーツカーが、5、6台並んで停まっていました。朝早くからオフ会かしら。
しかし、車中泊をしていると、車の外の話し声が、結構聞こえるんですね。

この日は、特に予定は決まっていなかったので、朝8時過ぎまで車内でテレビを見ながらのんびりしてました。
朝8時半過ぎに道の駅を出発。那須高原の方に向かいます。

道の駅那須野が原博物館
道の駅那須野が原博物館

この日は、朝早くから車の出入りが多く、駐車場には、警備員の方がいました。ここの道の駅には、何度も来ていますが、こんなことは初めてです。何かなぁと思って、建物に近づいてみると「那須塩原市の市議会議員選挙」の投票日で、道の駅が投票所になっていました。

とりあえず、敷地内を散策します
那須野が原博物館敷地内

この日は、朝からいい天気です。昨日のような通り雨はなさそうです。

敷地内の桜
那須野が原博物館さくら

だいぶ散ってしまってます。もっと標高の高いところに行かないと桜は見れないかな。

那須高原 柏屋
薄皮饅頭柏屋

ふくしま名物の薄皮饅頭が、那須高原でも購入出来ます。これが好きなのでお土産に購入しました。

さくらフェア
薄皮饅頭さくらフェア

この日は、さくらフェアが開催中でした。季節限定や数量限定と言う言葉に弱く、買ってしまいました。

道の駅那須高原友愛の森
道の駅那須高原友愛の森

ここの道の駅は、那須高原と言う観光地にあり、朝早くから沢山の人々で賑わっています。

敷地内の桜
那須高原友愛の森さくら

ここでも、桜は散り始めてはいましたが、まだまだお花見を楽しめました。

ここで、1週間程前に、モバ友の方から、那須にある「鹿の湯」と言うところが、お湯がかなり熱かったけど、いい温泉だったと聞いていたので、ここまで来たら、那須湯本まで行こうとのことで、鹿の湯まで行ってきた。

那須湯本温泉
那須湯本温泉

幹線道路から坂道を下ります
那須湯本 坂道

注意看板
那須湯本 危険看板

鹿の湯
鹿の湯

鹿の湯 外観
鹿の湯 外観

鹿の湯には、41℃・42℃・43℃・44℃・46℃・48℃と6つの湯舟がありました。こちらには、シャワーや石鹸にシャンプーなどはなく、かぶり湯をして入浴します。

鹿の湯

鹿の湯で温まってから、那須高原ガーデンアウトレットに行こうかと思って車を走らせていると、桜のキレイな公園を発見しました。

戸田調整池
戸田調整池

こちらでも、桜を楽しむことが出来ました。
このあと、アウトレット行く予定でしたが、夕方になると道も混みだすのと、散髪もしたかったので、黒磯板室ICから高速道路を使って帰宅しました。

購入したお土産
薄皮饅頭お土産

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)