fc2ブログ

戸田水辺公園(戸田調整池)

4月23日(日)那須高原をドライブ中に桜がキレイだったので、寄ったところ。

戸田調整池
戸田親水公園

調整池の周りには、戸田水辺公園が整備されていて、駐車場とトイレがあります。
遊歩道が整備されているのは、道路側だけで、調整池をぐるっと回ることは出来ないみたいです。

くろいそお散歩Dコース
お散歩ルート

ここに車を停めて、お散歩コースに行けるみたいですが、調整池からは、離れていくルートみたいです。

小水力発電
水力発電

ダムではありませんが、水力発電をしています。
環境エネルギーなんですね。車中泊の旅をしていると、使える電気が限られてくるので、電気は貴重です。

道路脇の桜
戸田親水公園さくら

展望台の上から
キレイな桜水辺公園

桜をアップで
桜のアップ

これだけキレイな桜を見れるのは、今年は最後になるのかな。
那須高原に来てよかった。
「#那須でよかった」!
「#東北でよかった」が正解か(#^.^#)
この週末(4月22日)から、東北「道の駅」スタンプラリー2017が始まったんですよ。行かなきゃ東北に(*^^)v

キレイな桜を見ながら、公園内を散策していると、巻狩鍋が展示されていました。

巻狩鍋(説明文)
巻狩鍋

巻狩鍋
巻狩鍋2

このお鍋を使って料理を振る舞う、お祭りが行われているんですね。

牛さん
牛さん

この看板が設置された時は、黒磯市だったんですね。現在は、那須塩原市と名前は変わりましたが、「道の駅湯の香しおばら」にも、牛のオブジェがありました。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

え~~~

0.18ですかぁ・・・

放射線管理区域ですね。

ソラミミさん

そうですね。
那須塩原市は、東日本大震災の後に、栃木県内でも、放射線量が高くて、道の駅でも、野菜が売れないなどの被害があったと聞きました。
6年経っても、まだまだなんだなぁと感じました。
非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)