道の駅巡り 栃木・茨城 2日目(後半)
(続き)道の駅ましこを出発したのは、午後2時前だったかな。
まだまだ、時間に余裕がありますので、下道で群馬県を目指しながら、道の駅巡りを続けます。
道の駅にのみや

こちらの道の駅を訪れるのは、昨年の11月に、関東「道の駅」スタンプラリー2016の短期集中コースを達成して以来になります。
イチゴの生産が盛んな地域にあって、イチゴを使った特産品が、豊富にありました。
道の駅しもつけ

こちらの道の駅に来るのも、昨年の11月以来です。あの時は、短期集中コースの達成を間近に控えて、気持ちが高ぶっていたのを思い出します。
こちらの道の駅から車で3分くらいのところに、「ふれあい館」があります。
温水プールやトレーニングルームの他に、日帰り入浴も出来ますので、車中泊するにはいいかな(^◇^)
道の駅思川

道の駅しもつけから新4号バイパス~国道50号線を走って到着。
流れの速い幹線道路なので、スピードの出し過ぎに注意です。
前橋市と水戸市を結ぶ国道50号線の中間地点である小山市にある道の駅です。週末ともなると、沢山のお客さんで賑わっています。
道の駅みかも

こちらの道の駅に来るのは、昨年の8月以来になります。あの時は、スタンプを押している時に、地元の方に話掛けられたのを思い出します。地元の方に愛される道の駅っていいなぁ(^◇^)
道の駅からは、三毳山を眺めることがが出来て、道の駅の裏には、三毳不動尊があります。
三毳不動尊

参拝してきました

今回の車中泊旅が、無事に帰宅出来ますように祈ってきました。
こちらでおみくじとお守りを購入しました。
帰り道は、国道50号線を太田市まで走って、太田桐生ICから北関東道を使って帰りました。
今回購入したお土産

今回の栃木・茨城2日間の旅は、472キロくらい走りました。
走行距離がいい感じに伸びて来ました。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント