fc2ブログ

道の駅巡り 信州 その1

このところ、日の入りの時間が早くなり、秋になったなぁと実感します。日中は、暑いくらいですが、朝晩は、涼しく感じられ、車中泊には快適な季節になりました。そろそろ、車中泊の車内も、衣替えをしないとだな。

この週末は、天候に恵まれ、絶好の行楽日和になる天気予報だったので、長野県まで道の駅巡りに出掛けて来ました。

9月9日(土)朝7時40分過ぎに自宅を出発。今回は、時間短縮のために上信越道で長野県に向かいます。
藤岡ICから高速に乗り、横川SAで休憩。

横川SA
横川SA2017

こちらのSAは、休日ということで、沢山のお客さんで賑わっていました。
ここで、「峠の釜めし」や「だるま弁当」などの有名な駅弁を買いたいところですが、今回は、長野県で信州そばを食べたいので、このまま出発。ここで朝食に駅弁もありだったかな(^_-)-☆

上信越道を佐久ICで下りて、佐久北ICから中部横断道に入り佐久南ICまで走ります。
佐久南ICを下りてすぐのところに、今年7月8日(土)に「道の駅ヘルシーテラス佐久南」がOPENしました。関東「道の駅」スタンプラリー2017には、カウントされませんが、新しい道の駅には、もちろん寄ります。

道の駅ヘルシーテラス佐久南
道の駅ヘルシーテラス佐久南2017

建物
道の駅ヘルシーテラス佐久南建物2017

こちらの道の駅は、中部横断道の佐久南ICの近くにあり、高速道路利用時の休憩ポイントになりそうです。
ここから4キロ程離れたところにも「道の駅ほっとぱ~く・浅科」があり、こんな近くに道の駅が出来るんだぁと、当初は、驚きましたが、それぞれの道の駅が、特徴を活かして頑張ってもらいたいですね。

道の駅スタンプ
道の駅ヘルシーテラス佐久南スタンプ台紙2017

スタンプ台紙をネットからダウンロードしました。
これで、関東「道の駅」スタンプラリーに登録されている道の駅全てに訪問しました。しかし、今年の秋には、木更津市に新しい道の駅「道の駅木更津 うまくたの里」がOPENします。まだまだ冒険は続く。今年も、短期集中コースが、あと少し残っていますから。

道の駅ほっとぱ~く・浅科
道の駅ほっとぱーく・浅科2017

先ほどの道の駅から10分もかからずに到着。
この、のどかな感じがいいんですね。こちらでは、朝から地元農家さんが、道の駅のウッドデッキで新鮮野菜を販売していました。

道の駅美ヶ原高原美術館
道の駅美ヶ原高原美術館2017

こちらの道の駅は、全国で1番標高の高いところにあり、営業期間も、4/25~11月中旬くらいまでなので、関東「道の駅」スタンプラリー短期集中コースを目指すためには、暖かい時期に行っておきたいところです。

道の駅駐車場にて
道の駅美ヶ原高原美術館駐車場2017
午前11時20分ですが、外気温は16℃でした。さすがに標高1940mのところにある道の駅ですからね。こちらの道の駅に到着したら、パーカーを羽織って散策しました。

駐車場
美ヶ原高原駐車場2017

お昼近くになり、駐車場に車も増えて来ました。
こちらで、お土産に「レアチーズケーキ」を購入しました。関東「道の駅」スタンプブックの購入特典で10%引きでした。

道の駅小坂田公園
道の駅小坂田公園2017

美ヶ原高原からビーナスラインを走って国道142号線~国道20号線を走って到着。諏訪湖の方にも、行ってみたかったです。
こちらの道の駅で昼食にしました。

信州そば
道の駅小坂田公園昼食2017
(つけとろそば)

長野県に来たので、信州そばをいただきます。

こちらの道の駅は、公園というだけあって、パターゴルフにゴーカートがあったり、道の駅の南側には、芝生広場や多目的広場が広がっています。トイレも何ヶ所かありますが、夜に集会が行われていると聞いたことがあるので、車中泊はやめたほうがいいかな。

道の駅今井恵みの里
道の駅今井恵みの里2017

こちらの道の駅に到着したのは、午後2時前でした。この日は、順調に道の駅巡りを進めています。
ここで昨年は、安曇野天然水を100円で購入しました。

あづみ野湧水
道の駅今井恵みの里飲料水2017

今年は「あづみ野湧水」を購入しました。この日は、暑かったので、冷えたおいしい水を飲むと身体が癒されます。
このペットボトルは、翌日に湧き水を汲む時に使います。

道の駅風穴の里
道の駅風穴の里2017

こちらの道の駅では、松本名物の山賊焼きや稲核菜そばや信州名物のソースカツ丼などが食べられます。
こちらの道の駅で、この日の今後のルートを考えます。順調に来ているので、明日巡る予定の道の駅を前倒ししようか、いっそのこと、岐阜県まで行ってしまおうかとも。乗鞍高原や上高地も近いんですよね。

(その2に続く)

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

No title

順調そうですね。
自分はこのエリアは、まだ風穴の里しか行けていません。
この時は松本IC→風穴の里→安房峠道路→岐阜5か所→富山10か所と行きました。
美ヶ原、この時期で16℃と大分温度が下がりましたね。
10月に計画しているので、気温が1桁になると思います。

黄門さん

> 順調そうですね。
> 自分はこのエリアは、まだ風穴の里しか行けていません。
> この時は松本IC→風穴の里→安房峠道路→岐阜5か所→富山10か所と行きました。
> 美ヶ原、この時期で16℃と大分温度が下がりましたね。
> 10月に計画しているので、気温が1桁になると思います。

コメントありがとうございます。
今年は、昨年より順調に来ています。
風穴の里からなら岐阜県に行けますからね。北陸のスタンプラリーを制覇とはスゴイですね。
美ヶ原は、関東「道の駅」スタンプラリーの難所ですからね。
私も、関東「道の駅」スタンプラリーの残りの道の駅は、遠方が多いです。神奈川・千葉など。


非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)