南房総 ビーチボーイズ ロケ地巡り その1

(写真は2017年5月に来た時)
今週末「9月16日(土)~18日(月)」は、3連休のところもあるのかな。
私の勤務先は、月曜日が出勤のため、普段の土日休みと同じですが( ゚Д゚)それに、台風が接近しているために、群馬県では、日曜日を中心に雨の予報になっておりましたので、この週末、道の駅スタンプラリーは、お休みにして、自宅でゆっくり過ごしています。
このところ、道の駅スタンプラリーで週末は、出掛けていたので、ゆっくり過ごすのもいいかな。関東「道の駅」スタンプラリーも、残り18駅までになりましたので、急ぐことはない。
自宅でDMを整理したりしていると、前使っていたスマホに、5年前に行った「ビーチボーイズのロケ地巡り」の写真が残っておりました。せっかくなので、ブログにアップしてみたいと思います。
2012年6月15日(金)
この日は、有給休暇を使って土日を含めた3連休になりました。
まずは、千葉県に向けて車を走らせますが、この日は、千葉県民の日のため、首都高速湾岸線葛西出口の渋滞が凄かったです。
JR妙本寺踏切

まずやってきたのは、真琴の通学路となった海の見える踏切です。
トンネルがあります

(線路内には立ち入っておりません)
反対側はのどかな景色

ここに来た時は、テレビで見た風景と一緒だぁって感動した思い出があります。
この日は、このあと「勝山商店街」の入り口を車でチラッと見ました。あの商店街で、広海や春子さんが買い物をしていたんですね。写真撮っておけば良かったかな。近くに「南無谷海岸」があったのですが、トンネル付近の脇道がわからず行けなかった。
この日は、道の駅で休憩しながら「南房総富浦ロイヤルホテル」に宿泊しました。
2012年6月16日(土)
まず向かったのはこちら。
魚見塚展望台

ここは、春子さんが、泣きながら、フェリーに乗った春樹君を見送るシーンの撮影された場所です。
魚見塚展望台 案内

魚見塚展望台からの景色

ここの階段を広海・海都・春子さんが上っていき、海都が、広海の手を掴んだ場所かな。
ここから「道の駅鴨川オーシャンパーク」に寄りながら、外房黒潮ラインを走らせます。途中に、江見海岸があり、ここから海を眺める広海の姿を思い出しました。
カフェ・ダイヤモンドヘッド

この日、訪れた時は、あいにくの天気でした。
ここは、ドラマのセットだった「民宿 ダイヤモンドヘッド」を再現して2009年8月1日にカフェとしてOPENしています。
店内の様子

(写真は2017年5月に来た時)
こちらのカフェでは、DVDでドラマ「ビーチボーイズ」が流れていますので、来るとついつい見入ってしまいます。居心地がいいんです。こちらには、過去に3回来ています。
店内2階

(写真は2017年5月に来た時)
忠実に再現されています。
ここから、広海・海都・真琴が現れそうな気がします。
ここから「道の駅 ちくら・潮風王国」に寄って「千倉大橋」を通りました。
千倉大橋は、ディズニーランドに行く途中に、DHバンが故障して、みんなで車を押したシーンが撮影されたところです。
この辺りの海沿いの道路は、ドラマで良く登場しています。広海が海に時計を投げた場所だったり、「リゾートイン白浜」は、春樹の父親と海都さんが、話をしていたシーンが撮影されたところです。
野島崎灯台の駐車場は、葉月ちゃんと広海が会話をしていました。
少し進むと「牧水亭」があります。ここは、社長が、サーフィンに再挑戦するためにトレーニングをしている時に、昼食を終えた蓑田さんと殿村さんの出てきたお店です。
この日は、ビーチボーイズのロケ地巡りの1日になります。
(その2に続く)
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント