fc2ブログ

道の駅巡り 埼玉・千葉 その1

関東「道の駅」スタンプラリー2017も、残り9駅となったこの週末。
4週間振りに天候に恵まれたので、短期集中コースの完全制覇のために、スタンプラリーに出掛けて来ました。

11月3日(金)朝8時過ぎに自宅を出発。
3連休の初日ですが、群馬県から東京方面に向かう道は、大きな渋滞もなく順調に車を走らせます。
途中のコンビニで休憩をしつつ、2時間程走って来ました。

しかし、道の駅の直前まで来ると「第29回 杉戸町 産業祭」の看板を見掛けました。

道の駅アグリパークゆめすぎと 産業祭2017
「11月3日(祝) アグリパークゆめすぎと」

これは、駐車場の混雑は避けられない。
道の駅の手前から混み始めて、臨時駐車場に車を停めるのに10分くらい掛かったかな。

道の駅アグリパークゆめすぎと
道の駅アグリパークゆめすぎと2017

こちらの建物の奥にある広場で産業祭が行われていました。

杉戸町 産業祭
道の駅アグリパークゆめすぎと産業祭会場2017

ステージがあり、屋台が沢山出ていました。ここで、焼きおにぎりを食べて次の道の駅に向かいます。
3連休に下調べなしで、道の駅スタンプラリーに出掛けると、イベントに遭遇することは、よくあります。成り行きに任せて旅を楽しむことにします。

道の駅庄和
道の駅庄和2017

先ほどの道の駅から10分ほど走って到着。新4号バイパス沿いにあって
こちらの道の駅も、駐車場は、ほぼ満車でした。

食彩館
道の駅庄和 食彩館2017

こちらで昼食を頂きました。

すったてうどん
すったてうどん2017

こちらの郷土料理でしょうか(#^.^#)
初めて頂きました。きゅうりとゴマの付け汁が美味しかったぁ。

ここから、新4号バイパスを南下して次の道の駅に向かいます。交通量は多いですが、順調に流れています。

道の駅川口・あんぎょう
道の駅川口あんぎょう2017

こちらの道の駅でスタンプを押して、埼玉県の道の駅をコンプリートしました。あとは、千葉県と茨城県です。
この日は、イベントが開催されていました。

第26回 緑と大地の豊年まつり
農年祭り看板2017

この日、2ヶ所目のイベントに遭遇しました。

イベント会場
農年まつり2017

こちらの場所は、道の駅の第2駐車場ですが、この日は、別の場所に臨時駐車場が用意されていて、誘導員の方がいて、すんなり駐車することが出来ました。

イベント会場では、おいしそうな「もつ煮」があり、食べたかったですが、昼食を済ませた後だったので、我慢しました。

さて、ここから千葉県の道の駅に向かいます。
以前、ここから下道で、千葉県の道の駅を目指したことがありましたが、大渋滞に巻き込まれた経験がありましたので、外環道~常磐道を走ることにします。高速道路も、午後1時を過ぎると渋滞も解消して、快適に走ることが出来ました。

道の駅しょうなん
道の駅しょうなん2017

午後2時過ぎには道の駅に到着。駐車場は、混雑していて臨時駐車場に停めました。
こちらの道の駅周辺には、日帰り温泉や手賀沼の周辺観光も出来るので、ここでこの日の道の駅巡りを終了してもいいかなと思ったりもしました。

満天の湯
満天の湯2017

道の駅の道路を挟んだ反対側にある日帰り温泉。

この時点で、この日は、4ヶ所の道の駅を巡って来ました。残りはあと5ヶ所。あと2日あれば、余裕で回れる。悩むところであります。

(その2に続く)

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)