道の駅巡り 埼玉・千葉 その2
(続き)道の駅しょうなんでの車中泊も考えましたが、時間は、午後2時過ぎです。まだまだ、道の駅巡りをする時間がたっぷりあります。
ここから30分ほど車を走らせて、次の道の駅に向かいます。
道の駅やちよ

こちらの道の駅は、今年で開設20周年なんですね。
今年の7月15(土)16日(日)には、イベントが行われていたんですね。行きたかったなぁ(*^^)v
藤江れいなさんも、ゲストで来ていたみたいです。
道の駅やちよ 周辺案内図

橋を渡り対岸にも、道の駅の施設があったので行って来ました。
八千代農業交流センター

こちらの施設も、平成27年度から、道の駅の認定を受けているそうです。
こちら側の駐車場は、比較的に空いているので、混雑が予想される時間に訪問する時は、こっちに車を停めるのも、いいかもしれませんね。
ふれあい広場

建物の裏には、広場がありバーベキューが楽しめます。
桜の季節(2013.3月末撮影)

初めて、こちらの道の駅に来たのは、4年前の春でしたが、この時は、桜がキレイに咲いていました。
スタンプラリーのシーズンオフですが、桜の季節に来てみたいです。
この日は、3連休の初日ですが、渋滞もなく予定通りに道の駅巡りを進めることが出来ました。
ここから、次の道の駅までは、少し距離がありますが、時間的には余裕があるので駒を進めます。
道の駅発酵の里こうざき

先ほどの道の駅から1時間弱で到着。
圏央道の神崎I.Cの近くにあります。道の駅の敷地内に24時間営業のコンビニも併設しており、車中泊をするのは、ありがたいです。
「ここをキャンプ地とする」
ヘリコプター

ヘリコプターが展示してありました。
夕日

ちょうど、夕日の沈むところを見ることが出来ました。
この日の夕食

閉館時間ギリギリまで粘れば、半額くらいになったかしら。
近くの日帰り温泉
あずま健康センター
http://azumakenkoucenter.web.fc2.com/index2.html
この日は、6ヶ所の道の駅を巡ることが出来ました。
START 72900km
GOAL 73088km
1日の走行距離も188kmとちょうどいい感じでした。
これで、関東「道の駅」スタンプラリー完全制覇(短期集中コース)は、残り3駅になりました。
まだまだ休日は、2日残っています。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
No title
よく野菜買いやランチに行きます。
この近くの入浴施設は、あずま健康センタ以外にも、大和の湯(房総の村の近く)や華の湯(成田赤十字病院の近く)があります。
東日本大震災のときは、ウチの地域は断水になったため、千葉の入浴施設に行きました。
2017/11/07 22:55 by 黄門 URL 編集
黄門さん
> よく野菜買いやランチに行きます。
> この近くの入浴施設は、あずま健康センタ以外にも、大和の湯(房総の村の近く)や華の湯(成田赤十字病院の近く)があります。
> 東日本大震災のときは、ウチの地域は断水になったため、千葉の入浴施設に行きました。
コメントありがとうございます。
千葉県側にも、入浴施設があったんですね。参考になります。
東日本大震災の時は、佐原の歴史的な建物も被害がありましたからね。内陸部でも液状化があったりして被害の大きさを感じました。
2017/11/08 23:26 by よっちゃん URL 編集