車検&道の駅
1月6日(土)今年も、「道の駅」巡りに体を慣らすために、道の駅までドライブしてきました。お正月休みも終わり、4日(木)から2日間仕事をして、体も通常モードになってきました。年末年始の慌ただしさは、今月後半くらいまで続きそうです。8日(月)は、祝日ですが、1日出勤になりまして、高校サッカーの決勝戦が、リアルタイムで見れないのが残念です。
初売り&車検の案内

この日は、4月に控えた相棒(フリードスパイク)の車検の早期予約をしてきました。
昨年の12月に、車検早割キャンペーンの案内を頂いておりまして、この週末は、ディーラーで新春初売りフェアを開催しておりましたので、ご来場プレゼントを貰ってきました。
ついこの前に、新車からの3年車検を受けたと思ったら、あれから、もう2年経つのか。相棒も購入してから5年近くなり、走行距離も75,000Kmを超えてきた。
ディーラーで車検の予約をしてから「道の駅おおた」までドライブしてきました。
道の駅おおた

ここの道の駅は、フリードスパイクを購入してから初めて、お試しの車中泊をした思い出の場所です。
この日は、道の駅で「高崎だるま」が販売してました。そういえば、最近、だるまを購入していなかったなぁ( ゚Д゚)久しぶりにだるまを買ってみた。
高崎だるま

高崎だるま
こちらの高崎だるまは、群馬県民なら子供の頃から見慣れたいる方が多いかしら。
幼稚園の頃に、だるまを作る工程を見学した思い出があります。
高崎だるまは、水曜どうでしょうの「72時間!東日本縦断ラリー」の企画で1999年6月頃に、どうでしょう軍団が、少林山達磨寺を訪れて、高崎だるまを購入しています。
有名な「だるま屋ウィリー事件」が、旅の途中に起こりますが(=゚ω゚)ノ
だるまの色の意味

だるまの色には、それぞれいろんな意味があったんですね。
今回は、定番の赤色を購入しました。定番の色が落ち着きます。
本日、購入&頂いたモノ

東北「道の駅」公式マガジン[michi-co]を見ると、福島県は、ここ数年で新駅が増えてきている。これは行かなくては(#^.^#)
ご来場プレゼントの中身

ブランケットにBOXティッシュや日用品を頂きました。
この日は、午後から「高校サッカー」の準決勝が見たかったので、早めに帰宅しました。
自宅で購入した高崎だるまに目を入れて、願掛けを行いました。
だるまに目を入れた

お正月休みにスマホを機種変更しまして、ブログに載せる写真をリサイズしましたが、若干小さくし過ぎたかな。
3年ぶりに機種変更しましたので、最近のスマホは、ここまで進化しているのかとビックリしました。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント