fc2ブログ

高校サッカー

高校サッカー2018
1月6日(土)午後からは、高校サッカーをテレビ観戦しました。
学生時代は、冬休み中だったので、テレビ放送は、ほとんど見れたのですが、社会人になってからは、リアルタイムで見れる機会が少なくなってしまいました。

準決勝は、土曜日の開催だったので、自宅で見ることが出来ました。
ベスト4に残った高校は、全て関東甲信越の地域ではないか(#^.^#)

第1試合 流通経済大柏(千葉)×矢板中央(栃木)

第2試合 上田西(長野)×前橋育英(群馬)

こちらの4校がある都市には、道の駅スタンプラリーで、訪問&通過したことがあります。
準々決勝で、明秀日立(茨城)が惜しくも、敗れてしまって、ベスト4に「北関東3県」が残ることはなかったか。俺は、どんな視点で試合を見ているんだろう(´・ω・`)

話しは変わりますが、今年も1月4日(木)放送の「秘密のケンミンSHOW」で,昨年に続き「都道府県魅力度ランキング2017」を発表していました。群馬県41位。栃木県43位。茨城県47位。埼玉県も44位と北関東と同じ圏内に入っていてビックリです。あの埼玉兄さんが(=゚ω゚)ノ
北関東には、素敵な観光地が沢山ありますので、道の駅スタンプラリーに参加しながら、ブログを通じて発信していきたいと思います。

さて、高校サッカーですが、関東対決を制した「流通経済大柏」と、私の地元、群馬県の「前橋育英」が準決勝を勝ち抜いて決勝に進みました。
前橋育英と上田西の試合では、得点差がついてしまいましたが、上田西高校の2年生GK小山智仁君が、前橋育英の1試合で40本くらい放ったシュートを好セーブするシーンを何度も見ることが出来たので、来年3年生になった時に期待したいです。

決勝戦は、群馬県と千葉県の対決かぁ(#^.^#)
群馬県と千葉県の試合で印象に残っている試合があります。
第78回高校サッカー選手権大会(1999年12月~2000年1月開催)の市立船橋×前橋育英の準決勝です。この時の市立船橋は強かった。この大会では、無失点で勝ち抜いてきていて、優勝候補でした。この市立船橋に対抗出来るのは、準々決勝で静岡学園との接戦を制した前橋育英だろうと思いました。
決勝戦でこのカードが見たかったのですが、トーナメントの関係で、準決勝で当たってしまいました。
おそらく、この準決勝を制したチームが、決勝戦でも勝ち抜くだろうと感じていました。
これが、「事実上の決勝戦」なのかなと思いました。試合の方は、前半・後半の90分を戦って、両チームとも得点が入らずに、PK戦の末に市立船橋が4-2で勝利しました。準々決勝を6-0で勝ち抜いた市立船橋と対等に戦った前橋育英もよく頑張ったと思いました。
決勝戦は、市立船橋が2-0で鹿児島実業に勝利して優勝しました。

1月8日(月)の決勝戦をリアルタイムで見れないのは残念ですが、前橋育英は、2年連続の決勝戦。昨年の決勝戦では、青森山田に5-0で大敗しているので、今年は、接戦になるといいな。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)