fc2ブログ

吉見百穴

吉見百穴201802

2月24日(土)道の駅&だんご巡りの途中に寄ったところ。
大正12年に国の史跡に指定され、現在では219個の穴が確認できます。

観覧料大人300円で入れます。

吉見百穴 
吉見百穴説明201802

そういえば、こちらの「吉見百穴」は、昨年にフジテレビの「ぶらぶらサタデー」でタカアンドトシと温水さんが来ていたかな。
その時に、道の駅いちごの里よしみにも来ていて、道の駅の近くにこんなところがあるんだなぁと思いました。

よしみん
よしみん201802

まずは、吉見町のキャラクター「よしみん」が出迎えてくれます。
さて、構内をゆっくり散策していきます。

ヒカリゴケ
ヒカリゴケ説明201802

こちらの横穴には、ヒカリゴケが自生しているので見てみます。

ヒカリゴケはこの奥
ヒカリゴケ案内201802

覗いてみます
ヒカリゴケ写真201802

このコケが関東平野にあるのは植物分布上きわめて貴重とのことです。

今度は、横穴の中に入ってみます。

軍需工場跡
軍需工場跡201802

こちらは、太平洋戦争末期に、地下軍需工場用として掘られたもので、夏でも涼しいことから「埼玉県クールスポット100選」に選ばれています。

洞穴内部
軍需工場内部201802

こんな巨大洞窟があるのは、ビックリしました。鍾乳洞とは、また違った感じです。

中央通路
中央通路201802

こちらの中央通路から見晴台に上ることが出来ます。

見晴台からのながめ
見晴台201802

この日は、道の駅スタンプラリーではなかったので、吉見百穴をのんびりと散策をすることが出来ました。
お隣の埼玉県でも、まだまだ行ったことのない観光地が沢山あります。
気になったところは、時間を見つけて、いろいろと行ってみたいと思います。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)