fc2ブログ

群馬県から伊勢・志摩を目指して その2

3月25日(日)道の駅飯高駅で車中泊の朝を迎えました。この日の朝は、朝5時頃に起床しました。
車内温度は、5℃近くまで冷え込みました。伊勢神宮の参拝は、午後になると混雑するので、早めに出発しようと思いましたが、寒くて布団の中でぬくぬくしてしまい、朝7時20分頃に出発しました。
勢和多気ICから高速道路を走り伊勢西ICで下りて「伊勢神宮(外宮)」に来ました。

外宮域内案内図
外宮域案内図2018

朝8時過ぎに駐車場に到着。日曜日ですが、第2駐車場には、まだまだ余裕で車を停められました。
案内図を確認して、表参道に向かいます。

豊受大神宮(外宮)
豊受大神宮(外宮)2018

表参道火除橋
表参道火除橋2018

こちらの橋を渡って、いよいよ参拝が始まります。

第一鳥居
第一鳥居(外宮)

表参道を歩いていると、朝の涼しい澄んだ空気を感じられました。神社の雰囲気が大好きです。

第二鳥居
第二鳥居(外宮)

朝早くから沢山の方々が参拝に来ていました。
こちらを通って「正宮」に感謝の気持ちを伝えてきました。

古殿地
式年遷宮(外宮)

2013年の式年遷宮前に「正宮」があった場所。次の式年遷宮では、こちらに社殿が建ちます。

多賀宮
多賀宮(外宮)

土宮
土宮(外宮)

風宮
風宮(外宮)

亀石
亀石(外宮)

ここまで、ゆっくり歩いて、伊勢神宮(外宮)の雰囲気を楽しみながら参拝してきました。
神楽殿では、お守りや御朱印がありました。
御朱印には、以前から興味がありまして、御朱印帳を購入しようかなぁと思っていましたので、こちらで御朱印帳を購入して、御朱印を頂きました。
今年は、道の駅スタンプラリーをしながら御朱印も頂く旅になるかも(#^.^#)

伊勢神宮(外宮)を参拝して、時間は朝の9時過ぎです。ここから車で伊勢神宮(内宮)に向かいます。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)