fc2ブログ

道の駅巡り 福島県 その2

(続き)
道の駅ふるどのを出発したのは、午後2時前でした。まだ夕方までには、時間がありますので、福島県を北上していきます。

道の駅たまかわ
道の駅たまかわ1804

先ほどの道の駅から40分くらいで到着。
こちらの道の駅に着く直前には、福島空港の近くを通りました。こんなところに空港があったのですね。

こぶしの里
こぶしの里1804

こちらで、半額になった焼きそばとジュースを購入して美味しく頂きました。
この時間の福島県内は、夏の様な暑さでした。

道の駅ひらた
道の駅ひらた1804

先ほどの道の駅から「あぶくま高原道路」を走ってすんなりと到着。走りやすい道路でした。
時刻も、午後4時近くになり、そろそろ車中泊の場所と日帰り温泉を探す時間になりました。

直売所を散策
道の駅ひらたはちみち1804

おいしそうな蜂蜜がありました。

さまざまなお茶
道の駅ひらたお茶1804

たまねぎの皮茶やどくだみ茶など、気になるお茶が並んでいます。

ごぼうチップス
道の駅ひらたごぼうチップス1804

一口食べたら止まらなそうな感じです。

こちらで、お土産に「どくだみ茶」を購入しました。
お土産をいろいろ見ていたので、時刻は、午後4時を過ぎてしまいました。こちらの道の駅は、幹線道路からも離れていて、車中泊には快適そうだったので、ここを車中泊の候補地として、日帰り温泉に向かいました。

小町温泉 小町の湯
小町温泉 小町の湯1804

先ほどの道の駅から「あぶくま高原道路」を小野ICまで走って、ちょっと南に行ったところにあります。
こちらの温泉に向かう道路が、狭くてわかりにくくてちょっと迷いました。

こちらで温泉に浸かって一日の疲れを癒しました。この日は、暑くて結構汗もかきましたので、さっぱりしました。

ここから、「道の駅ひらた」に戻って車中泊でよかったのですが、翌日のルートを考えると、ちょっとでも、進んでおきたいと思いつき、国道349号線を北上しました。
途中の田村市内では、飲食店が沢山ありましたので「すき家」で夕食を頂き、二本松市まで来ました。

道の駅さくらの郷
道の駅さくらの郷1804

こちらの道の駅に到着したのは、午後7時過ぎで道の駅は閉まっていました。
翌日の朝9時の開館時間にならないとスタンプは押せないので、朝はゆっくり出来ます。近くの「ヤマザキショップ」が夜8時まで営業しているので、翌日の朝食を購入することが出来ました。朝も7時から営業しているので、暖かいお味噌汁も頂けますね。
駐車場は、幹線道路に面しているところと建物側とありましたので、騒音を考えて建物側に停めました。おかげで、道の駅のWi-Fiを利用してブログを書いたり、ネットを使うことが出来ました。
土曜日の夜ですが、車中泊していた車は、私を含めて3台くらいでした。

ノープランで福島県まで来てしまった今回の車中泊の旅ですが、この日は、無事に温泉と車中泊の場所にあり付けました。

小町温泉 小町の湯
http://www.komachinoyu.com/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)