合戦場のしだれ桜

4月22日(日)「道の駅さくらの郷」にて、朝6時頃に目が覚めました。この日は、朝晩も暖かく、快適に眠れました。
こちらの道の駅で、スタンプを押していないので、朝9時の開館時間までは、余裕があります。
合戦場のしだれ桜まで1キロ

こちらの道の駅から1キロのところに「合戦場のしだれ桜」があります。
正直、今回の旅は、ノープランでしたので、前日の夜に「合戦場のしだれ桜」を見に行くと決めました。
車内で朝食と身支度を整えて、朝7時半頃に出発。
合戦場のしだれ桜に到着

道の駅から車で数分で到着。早朝でしたので、観光客は、まだ誰もいませんでした。
合戦場のしだれ桜 案内図

道の駅の近くに、こんな名所があるとは、知りませんでした。行き当たりばったりの旅も悪くない。
合戦場のしだれ桜

(H30.4.22)
今年は、桜の開花が早かったので、1週間前なら見頃だったのかな。1週間早く、スタンプラリーの旅をしていたら、観光雑誌に載っているような、しだれ桜が見れたかな。
ガイドブックのしだれ桜

こんな感じのしだれ桜が見てみたかったです。またいつか来よう。
遊歩道

遊歩道がありましたので、散歩がてら歩いてみました。
菜の花は、とってもキレイです。
進んでいくと

こっちにも、駐車場がありました。しだれ桜が見頃の時期には、混雑するんだろうなぁ(#^.^#)
ここからのしだれ桜

次は、桜が満開の時に来て見たくなりました。
桜回廊

道の駅から歩いても来れたのか。しだれ桜以外にも、さまざまな桜があり、桜が見頃の時期は、道の駅も混雑が凄そうですね。
合戦場のしだれ桜を満喫して、道の駅に戻って来たのは、午前8時半くらいでした。
この時間になると、道の駅でも開店の準備が、慌ただしく始まっています。
この日も、朝から天気が良くて、車内は暑くなってきます。そろそろ、車に網戸が必要な季節になってきました。
朝9時の開店と同時にスタンプを押して、直売所で、おかかのおにぎりを購入しました。
ごんぼコロッケは、まだ店頭に並んでいませんでした。
さくら食堂808にも、寄りたかったですが、11時からの営業ですので、残念ながら寄れず。
朝9時過ぎには、この日も、道の駅巡りに出発しました。
道の駅さくらの郷
https://www.sakura-no-sato.com/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント