今年もGWは山梨県に その1
今年のGW休みは、5月4日(金)から6日(日)までの3日間です。昨年のGW休みも、金曜日から日曜日の3連休でした。
今年は、どこに行こうかと、事前に色々考えていました。福島県の会津地方や北陸地方も候補になりましたが、4日(金)は、日本海側を中心に大気の状態が不安定で、急な雨や雷の予報が出ていましたので、3日間を通じて天気の良さそうな山梨県に行くことにしました。
昨年のGWと同じですが、スタンプラリーでは、いつか走る道なので(#^.^#)
5月4日(金)朝8時過ぎに自宅を出発。
埼玉県の秩父地方に向かいます。
道の駅あらかわ

自宅から1時間20分くらいで到着。国道140号線は混んでそうなので、なるべく県道を走って来ました。
こちらの道の駅に来たのは、今年の3月以来です。
その時は、ゆずソフトクリームを食べました。
みそポテトチップ

ご当地グルメを使った「ポテトチップス」が売っていました。
健康茶

身体に良さそうなお茶が沢山売られていました。
こちらの道の駅では「秩父源流水」のペットボトルを購入しました。
道の駅大滝温泉

国道140号線を山梨県に向かって走って来ました。
日帰り温泉施設 遊湯館

日帰り温泉施設があります。
こちらの道の駅には、駐車場に屋根のある場所が、少しありますので、雨の日の車中泊でも快適に過ごせそうです。
彩甲斐街道 出会いの丘

山梨県との県境付近まで来ました。こちらの休憩施設に寄って「雁坂トンネル」を走って山梨県に向かいます。
道の駅みとみ

いよいよ山梨県に入りました。
道の駅の駐車場は、満車に近い状態でした。
山梨市 ど根性ガエル

山梨市は、ど根性ガエルのふるさとなんですね。
こちらの道の駅に来ると、ほうとうや五平餅と言った名前が出てくるので、山梨県に来たんだなぁと実感します。
道の駅花かげの郷まきおか

こちらの道の駅に向かう道は、急な下り坂もあり、エンジンブレーキを多用して走って来ました。
時間もお昼近くになったので、こちらで昼食にしました。
山菜卵うどん

(2年前のスタンプラリーで来た時も同じメニューでした)
道の駅甲斐大和

国道20号線を山梨県から東京都に向かう新・笹子トンネルの手前にあり、休憩ポイントとして最適です。
味処 そばの実

こちらの道の駅には、おいしそうなそば屋さんがありました。
道の駅の裏には、公園もあり2年前にスタンプラリーで来た時は、散策した思い出があります。
あれから2年が経つのか。いろんな事がありました。
時刻は午後2時前。この日は、まだまだ道の駅巡りを続けます。
(続く)
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント