今年もGWは山梨県に その4
5月6日(日)は、道の駅富士川にて車中泊の朝を迎えました。この日の朝は、冷え込みも厳しくなく、朝5時過ぎまでぐっすり眠れました。道の駅富士川

朝からいい天気です。
昨日は、こちらの道の駅に到着したのが、夜7時頃で、スタンプを押せなかったので、朝9時の開館時間までのんびりしていても良かったのですが、この日は、朝から体調も良く、昨日行けなかった道の駅に行こうと朝8時前に行動を開始しました。
道の駅とみざわ

朝から40キロ程走って到着。国道52号線~県道10号線をひたすら南進しました。こちらのルートは、信号機も少なく快適に走行出来ました。
朝8時40分頃に着きましたが、こちらの道の駅は朝8時から営業していて、沢山のお客さんで賑わっていました。
竹の子御飯

おいしそうな「竹の子御飯」があったので、こちらで、本日2回目の朝食を頂きました。
道の駅みのぶ富士川観光センター

こちらの道の駅は、東京ドーム11個分の広さを誇る「富士川クラフトパーク」の中にあります。
今年の夏には、「道の駅なんぶ」がOPENしますので、次のスタンプラリーでは、「道の駅とみざわ」~「道の駅なんぶ」~「道の駅みのぶ富士川観光センター」と行くルートになるのかな。
富士川クラフトパーク

2年前に初めてこちらに来た際には、富士川クラフトパークを少し散策しましたが、この日は、時間の関係で、バラ園を少し見たくらいでした。
山梨県には、富士川クラフトパークや笛吹川フルーツ公園など、広大な敷地で1日中遊べる公園があるのは、いいですね。
道の駅富士川

(写真は早朝に撮影)
この日は、朝から80キロ以上運転して、こちらに戻ってきました。
この日は、道の駅でイベントを開催していて、ライダーの方が沢山集まっていました。
小麦まんじゅう

こちらの特産品を購入しました。
道の駅スタンプブックのお得クーポンで50円引きになりました。
道の駅とよとみ

こちらの道の駅に向かう途中に、「みたまの湯」があり、昨日、朝から道の駅巡りをしていたら、この辺りまでは、昨日のうちに回ることが出来たのになぁと思っちゃいました(´・ω・`)
お昼近くになったので、こちらの道の駅で昼食にしました。
カレーライス

昼食を食べて、直売所を散策すると

こちらの道の駅でも、小麦まんじゅうが売っていました。
山梨県に来た際には、行きたいパン屋さんがありますので、今回も寄ってみました。
パン工房李音

こちらのパン屋さんには、2010年10月に初めて訪れてから、山梨県に来た際には、ここに通っています。
パンを購入すると、コーヒーを頂けるのも、ありがたいです。

こちらのカレーパンを頂きました。とっても美味しかったです。
時刻は、午後1時近くになりました。
道の駅巡りも、この日が最終日。群馬県を目指しながら、まだまだ道の駅巡りを続けます。
(続く)
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント