fc2ブログ

道の駅巡り 茨城・栃木 2日目(前半)

5月27日(日)道の駅常陸大宮にて車中泊の朝を迎えました。朝の冷え込みもなく、快適に眠ることが出来ました。
この日は、下道で茨城県~栃木県~群馬県に向かって行きます。
車内で朝食を済ませて、朝8時に道の駅を出発。

道の駅みわ
道の駅みわ201805

朝8時半前に到着。
道の駅の野菜売場は、朝8時から営業しています。
茨城県産のメロンなどがありました。

B級グルメ
みわきのこたっぷり五目ふかし

「きのこたっぷり五目ふかし」を見つけました。土日限定で販売しているみたいです。
朝食を食べたばっかりでしたので、残念ながら購入できず。

道の駅かつら
道の駅かつら201805

朝9時過ぎにはこちらに到着。この日は、順調に道の駅巡りが出来ています。

道の駅の裏にはキャンプ場
道の駅かつらキャンプ場2018

こちらの道の駅の裏には、那珂川が流れていて、キャンプ場があります。

道の駅もてぎ
道の駅もてぎ2018

ここから栃木県の道の駅巡りになります。

ゆず塩ら~めん
道の駅もてぎゆず塩ラーメン2018

今年も、こちらのら~めんを頂きます。

昨年の記事
http://spike3192.blog.fc2.com/blog-entry-201.html

こちらで早めの昼食を食べて、お土産にバームクーヘンを購入しました。

道の駅サシバの里いちかい
道の駅サシバの里いちかい2018

この日は、道の駅で和太鼓の演奏会を見ることが出来ました。
こちらの道の駅では、飲むヨーグルトを購入しました。この日は、日中になると暑くなってきて半袖1枚で過ごせる陽気でした。

道の駅はが
道の駅はが2018

こちらの道の駅は、温泉施設を併設しています。2年前のスタンプラリーでは、こちらの日帰り温泉に浸かって、高速道路で帰宅したんだった。今年は、まだまだスタンプラリーを続けます。

フリーマーケット
道の駅はがフリーマーケット2018

日曜日の道の駅は、フリーマーケットを開催していることが多いです。
掘り出し物が、安く購入できないかと、いろいろ見てみました。

物産館
道の駅はがお茶2018

物産館では、身体に良さそうなお茶が売っていました。

この日は、午前中に5ヶ所の道の駅を巡って来ました。
まだまだ夕方までは、時間があります。次の道の駅に向かいます。

道の駅ましこ
道の駅ましこ2018

こちらの道の駅は、2016年10月にOPENしたところです。
新しい道の駅が出来ると、スタンプラリーのルートも、少しずつ変化していきます。
おかげで、今まで行ったことのなかった市区町村に行くことが出来る。これも、道の駅スタンプラリーの醍醐味です。

ましこプレミアムドレッシング
道の駅ましこドレッシング2018

益子町産の素材を使ったドレッシングが沢山ありました。

お茶
道の駅ましこお茶2018

こちらの道の駅にも、沢山のお茶が売っていました。
最近、道の駅に行くと、身体に良さそうな物を探すようになってしまった。

とろたまぷりん(ミニ釜)
道の駅ましこプリン2018

ここで、昨年は、売り切れで購入出来なかった「とろたまぷりん(ミニ釜)」を購入しました。
デザートを食べて、ちょっと眠くなってきましたが、お茶を飲んで少しリフレッシュして、この日の旅は続きます。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)