fc2ブログ

石地海水浴場

先週末は、久しぶりに車中泊の旅をして来ました。
7月の後半は、連日の猛暑で母親の体調が良くなかったり、台風の影響で天気が良くなかったりで、なかなかお出掛けが出来なかったのですが、母親の体調も良くなってきたので、新潟県に海水浴&道の駅巡りをして来ました。

8月4日(土)朝6時35分に自宅を出発。
この日も、群馬県南部は、猛暑日の予報で朝から暑かったです。

塩沢石打SA
塩沢石打SA2018

新潟県も、朝からいい天気です。ここのSAが、ちょうど石地海水浴場までの中間地点かな。毎年、ここのSAで休憩するのが恒例になってきました。

石地海水浴場
石地海水浴場 2018

長岡ICで高速道路を下りて、途中のコンビニで昼食を購入して、朝9時10分くらいに到着しました。この時間なら、駐車場も混雑してなくて荷物を出すのが楽です。

海の家
石地海水浴場 海の家2018

ここでは、沢山の海の家が営業しています。
海の家は、4年前に利用したことがありますが、ここの海水浴場には、コインシャワーもありますので、ここ数年は、荷物を持って、駐車場から海まで歩いています。
でも、海の家で食べる食事もウマいんだよなぁ。

午前中は、砂浜でマッタリ過ごします。何もしないために海に来たんだから(#^.^#)

昼食
石地海水浴場 昼食2018

お腹が空いてきたので、コンビニで購入した、おにぎりとうどんを頂きました。
海で食べる食事っていいですね。

午後からは、昨年と同様に砂風呂をセルフでやってみました。
砂風呂に入っていると、手が砂だらけになりますので、ダイソーで購入した、ペットボトル用のストローが役に立ちました。
通常のペットボトルでは、蓋を開ける時に、手に砂が付いていると、飲み口のところにも砂が付きますが、このストローがあると、飲み口が汚れなくて便利です。

砂風呂でデトックスをして、時刻は午後3時を過ぎました。
この日は、ノープランで来ましたので、夕食&車中泊の場所を検討するために、荷物を片付けてシャワーを浴びます。

例年なら、道の駅で日本海に沈む夕日を見たり、車内でお湯を沸かして夕食の準備をしたり、地元のスーパーに夕食&朝食の買い物に行ったりしますが、今年は、今までにない夏を過ごすことになります。

駐車場
石地海水浴場 駐車場

全ては、こちらの駐車場から始まった。
こちらの海水浴場には、2002年に初めて来て以来20回くらいは来ている。
ここには、いろいろな思い出があります。

今年の夏は、この思い出の駐車場から、予想もしていなかった出来事が起こります。

(続く)

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)