道の駅巡り 新潟県(その1)
8月5日(日)道の駅西山ふるさと公苑にて車中泊の朝を迎えました。昨晩から車中泊した車は、5~6台だったかな(*^^)v本格的な車中泊仕様の車は、私だけだったかも(笑)
8月5日(日)早朝

昨晩は、夜の10時半頃に到着して、その時の車内温度は26.7℃。翌朝6時には25.0℃くらいで、この時期としては、涼しくて快適に眠れました。ただ、朝7時を過ぎると、日が出て、車内の温度もグーンと上がってきます。
朝8時過ぎに、3人で近くのコンビニで朝食を済ませて、9時の開館に合わせて、こちらの道の駅に戻ってきました。
北陸「道の駅」スタンプブック

こちらの道の駅で、今年の4月から開催されている道の駅スタンプブックを購入しました。
期限も、再来年の3月30日までなので、じっくり巡ってみたいです。
今回の旅は、ノープランで来たので、こちらの道の駅でこの日の行程を考えます。
この日は、3人で車2台のツーリングになります。
道の駅じょんのびの里高柳

先ほどの道の駅から1時間くらいで到着。海沿いから離れて内陸に向かいます。カーブが多くて走りやすい道でした。
この時、一緒に行動していたお相手の息子さんが、私の車に乗ってみたいと言っていたので、助手席に乗せて走りました。この日は、夕方まで男2人のドライブです。
吊り橋

道の駅には、立派な吊り橋がありました。
道の駅周辺をいろいろと散策したいですが、この日は、スタンプラリーなので先を急ぐ旅になります。
こちらの道の駅で、じょんのび温泉「楽寿の湯」に入ってさっぱりしました。
入館料は、600円(JAF優待or北陸「道の駅」スタンプブックのクーポン使用で500円)
黒姫山から湧く天然温泉でお肌がスベスベになるとのこと。
ここでは、男2人で温泉に浸かって裸の付き合いを…
温泉に浸かりながら、今年の新潟県の旅は、想像していなかったことの連続で、今までのひとり旅では味わえなかったことを体験しています。
入浴後に、アイスクリームを食べたことは内緒デス(*^^)v
ふくしま酒蔵めぐりスタンプラリー

こちらの道の駅で、こちらのスタンプラリーを見つけました。
福島県には、今年の4月に東北「道の駅」スタンプラリーで訪れた際に「花の名所を巡る 花の王国ふくしま キビタンフラワー スタンプラリー2018」のスタンプラリーも開催していましたが、酒蔵めぐりのスタンプラリーも先月から始まったんですね。
道の駅でも、スタンプを押せるので、また福島県に行きたくなります。
さて、ここまでは温泉に浸かってのんびり過ごしていましたが、ここからは、道の駅巡りの旅になります。
(続く)
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント