お盆休みは千葉県へ(その2)
(続き)道の駅きょなんを出発して、房総半島を南下して行きます。
道の駅富楽里とみやま

有料道路と一般道の両方からアクセス出来る道の駅です。この日は、金曜日ですが、一般道側の駐車場は混雑していました。
新鮮野菜やびわの加工品に魚介類もある魅力的な道の駅です。
びわゼリー

デザートに食べたくなります。
房州うちわ・トートバッグ

工芸品も取り扱っていました。こちらで、気になったTシャツとクリアファイルがありましたので購入しました。「つみれ汁」を食べればよかったかな。時刻は午後3時くらいになりました。まだまだ道の駅巡りを続けます。
道の駅三芳村 鄙の里

周りの田園風景に癒されるところにある道の駅です。
直売所とお土産コーナーの他にも、足湯や足ふみロードもあります。
ハンバーガーSHOP BINGO!!

道の駅の中にハンバーガーショップもあります。この日も、ライダーの方が美味しそうにハンバーガーを食べていました。
土のめぐみ館

新鮮野菜や手作り加工品がありました。6年前に、初めてこちらに来た時には、お惣菜を購入した思い出があります。
この日は、隣の「おみやげコーナー」にて、竹岡式カップ麺と房総のおいしい水を購入しました。
次の道の駅に向かいます。
道の駅おおつの里 花倶楽部

ちょうどこの時期は、花摘みはシーズンオフで、花カフェも閉まっていました。
簡単に園内を散策して、次の道の駅に向かいます。
とみうら元気倶楽部

午後4時過ぎに到着。道の駅に行く前に、こちらの「とみうら元気倶楽部」で足湯に浸かります。足湯は午後4時半までなんです。
道の駅とみうら 枇杷倶楽部

足湯を満喫して、午後4時半過ぎに道の駅にやってきました。
まずは、びわソフトクリーム

足湯で温まったのでソフトクリームがウマいです。
道の駅スタンプブックのクーポンや南房総道の駅ガイドマップ2018でスタンプを集めると50円引きで購入出来ます。
JAF優待も使えるかも(#^.^#)
こちらの道の駅には、びわグルメが豊富にあります。
びわグルメ

びわカレーにジュースやゼリーがあります。
びわ茶

びわ茶にびわ紅茶がありました。
落花生

こちらで、お土産を見ていると、いろいろ買いたくなりますが、まだ初日ですので、ここでしか買えない物や、夜食で食べる物を購入しました。
ペンション静月荘(別館)

(写真は翌朝撮影)
この日は、車中泊ではなく、富浦駅近くのペンションに宿泊しました。道の駅から車で数分の距離なのに、ナビが古すぎて、住宅街に迷い込んで、到着まで時間がかかりました(+o+)スマホの地図でしっかり確認するべきでした。
部屋

和室は、自分の家の様な感じで落ち着きます。
夜食

道の駅とみうら枇杷倶楽部で購入したカステラとびわジュースを頂きます。
この日は、朝早く群馬県から運転してきて、千葉県の道の駅を9ヶ所巡ることが出来ました。1日の走行距離は290キロを超えましたが、不思議と疲れは、あまりありませんでした。やっぱり私は、家でじっとしているより、道の駅巡りをしながら放浪している時の方が体にいいのかな。
まだまだ、初日です。あと2日間、千葉県の道の駅を満喫してきます。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント