道の駅多古あじさい館

8月19日(日)4ヶ所目に寄った道の駅です。
昨年訪れた時は、第1駐車場が満車で、初めて第2駐車場に停めました。今年も、日曜日ということで、第1駐車場が混んでいると思って、最初から第2駐車場に行きました。
第2駐車場

舗装はされていませんが、休日のお昼時でも、混雑なく停められます。
道の駅までのルート

こちらに進んで行きます。
高架下をくぐります

国道を渡らなくても、高架下を歩いて道の駅に行くことが出来ます。
栗山川

対岸側は、収穫を間地かに控えた田園地帯が広がっていました。
あじさい遊歩道

あと1日休日があれば、この辺りを散策してみたかったのですが(´・ω・`)
この日は、連休最終日。群馬県に帰らくては…
案内図

多古町は、日本有数の米どころで、道の駅のレストランでは、こちらのお米を使ったメニューを提供しています。
道の駅では、その地域の特産品を知ることの出来るいいところです。
(生)落花生

地元産の美味しい物が沢山ある道の駅です。
道の駅多古あじさい館
http://michinoeki-tako.com/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント